HPとNVIDIA、VRで火星生活を疑似体験する国際プロジェクト「HP Mars Home Planet」始動

LINEで送る
Pocket


HPとNVIDIAは、Autodesk、Fusion、Launch Forth、Technicolor、Unreal Engine、VIVEと共同で、VRを通じた火星における人類100万人の暮らしの模擬体験を行う国際的なプロジェクト「HP Mars Home Planet」を始動したと発表した。世界中の専門家たちによって、建物、車、農場、衣服など、火星の気候や大気に適応しながら暮らしをどのように維持できるかを探る。

 
「HP Mars Home Planet」プロジェクトは、FusionとNASAによって開発されたVR体験「Mars 2030」を発展させたものだ。今後、HPとパートナー企業は、エンジニア、設計者、デザイナー、アーティスト、学生と協力し、VRを通じて、火星における人類の未来の想像・設計・体験を行っていく。

 
HPのワークステーション製品管理担当バイスプレジデントであるJosh Peterson氏は以下のようにコメントしている。

 
●HP ワークステーション製品管理担当 バイスプレジデント Josh Peterson氏 コメント
「2016年には、NVIDIA Quadroを搭載したHP ZBook Workstationが国際宇宙ステーションに送り届けられました。HPは次に火星を目指しています。HPとパートナー企業は、エンジニア、設計者、デザイナー、学生の創造力を支援しながら、将来火星での暮らしで直面するであろう現実的な課題を予測し解決していきます」

 
このプロジェクトは、2030年以降、火星で家庭やコミュニティができる未来を見据えている。プロジェクトの目的は、創造的な発想を持つ人々に参加してもらうことによって、火星に都市をつくる上での課題を解決してもらう点にある。最終的には、地球上で火星での生活をVR体験できるようになるという。

 
尚、「HP Mars Home Planet」は、1年間に渡って3部構成で実施される。第1部「Home Planet’s Mars Urbanization Challenge」では、特定の場所における移動手段やインフラの構想を中心に考えていく。NASAは、「マゥルス峡谷(ウェールズ語で火星の渓谷の意味)」を火星の着陸候補地点に挙げている。次の段階では、3Dのモデリングとレンダリングによって、火星での生活をVRで体験できるようにする予定だ。

 
HPとNVIDIAは、「HP Mars Home Planet」の実現にあたり Autodesk、Fusion、Launch Forth、Technicolor、Unreal Engine、VIVEと提携。プロジェクトの参加者は、業界トップのソフトウェアAutodeskを使用して、火星の建物、都市、車、インフラのあらゆるものを3Dモデルで制作することになる。Technicolorのクリエイティブとテクノロジーリーダーシップによって、クリエイターはUnreal Engineを使用。100万人規模の火星生活のVRシミュレーションを作成し、NASAの調査に基づいたFusionの「Mars 2030」のMars Valley地帯に構築される。

 
「HP Mars Home Planet」の制作および管理は、デザイナー、エンジニア、ソルバーからなる製品開発コミュニティ・Launch Forthが担当。デザインや技術面で発生するさまざまな課題のソリューションを一丸となって開発し、参加者が力を合わせて共同で解決できるようにする。また、諮問委員会のメンバーは、TechnicolorのImmersive Media担当シニアバイスプレジデント兼Technicolor Experience Center責任者であるMarcie Jastrow氏、20世紀フォックスのポストプロダクション責任者であるTed Gagliano氏、パラマウント・ピクチャーズの未来研究者であるTed Schilowitz氏、RSA FilmsのVR責任者であるJen Dennis氏、アリゾナ州立大学理学部長のJoaquin Ruiz氏とさまざまな分野から招集されている。

 
●関連リンク
HP Mars Home Planet 詳細ページ(英語)

LINEで送る
Pocket

のじゃロリLINE公式スタンプにじさんじLINE公式スタンプ猫宮ひなたLINE公式スタンプにじさんじ2期生LINE公式スタンプときのそらLINE公式スタンプ
        
バーチャルYouTuber
のじゃロリLINE公式スタンプ
にじさんじLINE公式スタンプ
猫宮ひなたLINE公式スタンプ