VRChat上で宇宙や天文をテーマに活動するコミュニティー「天文仮想研究所」(VSP)は、同コミュニティーの設立2周年を記念し、「宇宙×VR」をテーマにした合同イベントを10月15~17日に開催すると発表した。イベントは…

VRChat上で宇宙や天文をテーマに活動するコミュニティー「天文仮想研究所」(VSP)は、同コミュニティーの設立2周年を記念し、「宇宙×VR」をテーマにした合同イベントを10月15~17日に開催すると発表した。イベントは…
NSGホールディングスとNTTドコモは6月2日、5GやAI、XR技術などの活用によるICT教育の促進に向けた協業に合意し、基本合意書を締結した。 NSGの教育コンテンツとドコモの5Gネットワークや各教育フィールドに適した…
科学コミュニケーション系VTuberの北白川かかぽさんは、学術・専門系VTuber5人がデンマーク・オーフス大学の竹内倫徳准教授との連続コラボ配信を4月11~25日までの期間に実施すると発表した。参加するVTuberは、…
教員免許を持つ現役国立大学院生のVTuber・雪菜うさぎさんは20日、CAMPFIREにて開催中のクラウドファンディング「【VTuberがお勉強を教えます!】不登校や勉強が苦手な子への教育支援」の資金調達率が100%を超…
金沢工業大学は、同大学の工学部情報工学科、河並崇准教授の研究室とDMM.com、FAPの三者にて2019年度から共同研究「未来トップクリエーターの養成を目指すSTEAM教育に関する研究と教材の開発」を進めている。 3日、…
第三種接近遭遇運営委員会は9日、学術イベント「Close Encounters of the Third Kind」(第三種接近遭遇)の開催を発表した。開催日は13、21日で場所は、VRChat上。13日の14時から第一…
Compass Pioneeringと、ネスグローバルは20日、新型コロナウイルス感染症の影響で留学を断念した学生150名に、バーチャル英会話サービス「fondi」内で展開するバーチャル留学英会話レッスン「NES-fon…
おもてなしドットコムは5日、学校法人向けVRコンテンツ「オープンキャンパス360」(オープンキャンパスサンロクマル)のサービス提供を開始したことを発表した。提供価格は5万円から。Googleストリートビュー同時申込みの場…
Immerse Inc. 仙台育英学園高等学校(宮城県)の外国語コースは、現在行われているハワイ短期留学の効果を最大に高めるため、VRシミュレーショントレーニングをハワイVR留学プログラムとして導入することを決定した。同…
DF dragonfruit株式会社(東京都渋谷区 代表取締役CEO:本城直季)は、バーチャル理科実験プラットフォーム「Labster」を国内では初めて、クラーク記念国際高等学校へ導入した事をお知らせいたします。 ■La…