【連載】集英社 ジャンプVRが行く! 特攻野郎 VRチーム Z ‼︎ VR ZONE SHINJUKU 変化球レポート 編
皆さんこんにちは。ジャンプVRの武田です。
PANORAをご覧になっている皆さんなら、当然もう何度も行ってますよね? VR ZONE SHINJUKU。VRのアクティビティの充実度において他の追随を許さないのはもちろんですが、今回はちょっと別の角度から、この施設を取材しようと思いました。
スタートから早2か月半。アクティビティに関しては様々なメディアで取り上げられ、今更レポートしても同じ内容になってしまいます。しかし前々から、ここは「コヤ所長のVRに対する熱い思いが体現された施設なのでは?」と思っていたからでした。いわば存在そのものがヴァーチャルでありながらリアリティというか(VR ZONE SHINJUKU自体は“存在しないけれど実質存在する”わけではなく、歌舞伎町のど真ん中にデ~ンと構えているわけですが)。
ここからは武田の勝手な妄想です。実際のところコヤ所長がどんな思いで施設を作られたかは、それこそPANORAさんの大特集をお読みになったほうがいいと思います。
VR ZONE SHINJUKU、これって武田はコヤ所長の頭の中だと思っているんですよ。
もしここがVRを体験してもらうだけの施設なんだったら、VRの機器を置いとくだけでいいと思うんです。
最近出張で台湾のVIVE LANDに行ってきまして、ここもまためちゃめちゃ面白かったんですが、感想としては「VR、面白かったっす」なんですね。あるいは、ゲームショーなどで様々な最新鋭のVRを体験しまくった後も、「いや~VRすげえっすね」なんですね。つまり、コンセプトとしては、VRを体験させる、ということなんです。
でも、このVR ZONE SHINJUKUは、館を出た後の感想としては「VR ZONE SHINJUKU面白かったっす」なんですよ。この違いわかります? つまりコンセプトが違うと思っているんです。
VR ZONE SHINJUKUのコピーは「さあ取り乱せ」なんですが、取り乱させる手段としてVRを主に使っているだけで、VR以外でも取り乱せる要素があればバンバン取り入れちゃう。料理のうまさに取り乱し、ボルタリングで取り乱す。膨らむ風船で取り乱し、何よりも館内の空気感(期待感)で取り乱す。子供のころのコヤ所長が、「こんなことしたら面白いな、あんなことしたら喜んでくれるな」と思っていたことが、そのまま具現化されている、それがVR ZONE SHINJUKUなんじゃないかと。
少年期のコヤ所長の頭の中という、実在はしないけどパビリオンという形を借りて実質存在する建物の中でVRを体験するという、いわばVRのマトリョーシカ構造が、他のVR施設との決定的な違いなんではなかろうかという。
だって、VRやらなくても1日いて楽しいんだもん。
【マツモトのミニレポート】
VR ZONE SHINJUKUは、タケダの言う通り1日いても飽きない工夫が凝らされていた。
1Fのエントランスというべきセンターツリーは、照明とプロジェクションマッピングを使った幻想的な光の演出が楽しめる。
VRに遊び疲れてお腹がすいたら、カフェ&ダイナーGLAMPER’S(グランパース)へ行ってみよう。こだわりメニューは種類も豊富。中でもお皿の上にパックマンがどーんと乗っている“パックマンムースショコラ”がオススメ(数量限定)。
現在、VRには家庭用エンタメ、ノンゲーム、など、いろいろあるが、普及のための鍵を握っているのはロケーションVRだと感じている。VR未体験のユーザーに体験してもらえる貴重な機会を作ってくれる窓口だからだ。そこからVRに興味を持ってもらい、HMDを買ってもらう。そうやってVRが普及してくれるといいなあと思っている。もちろんそのためには解決すべき課題はたくさんあって、例えば1回のプレイ単価とお客の回転率の相関関係が……って、固い! 固いぞ! マツモト! 真面目かっ! タケダのガラでもないメルヘンチックな原稿に引っ張られすぎじゃ。
悔しいからばらす。タケダは取材と称してグランパース全メニューを注文し、一口ずつ食べていた。さらに「ナイアガラドロップ/トラップクライミング」を体験した翌日全身筋肉痛で苦しんだということはナイショだ。
●関連記事
●関連リンク
・VR ZONE SHINJUKU
・集英社
・ジャンプVR