NTT西日本、大阪府警協力「VR自転車交通安全教室」実施 事故疑似体験で交通安全の理解促進
NTT西日本は、大阪府警察の協力のもと、VR技術を活用した臨場感ある近未来型の交通安全教育を体験できる「VR自転車交通安全教室」のトライアルを実施する。
大阪府警察によると、全国の交通事故は減少傾向にあるが、大阪府内では自転車が関連する交通事故の割合が全国平均を上回っており、そのうち15~19歳の年齢層における負傷者数が最多となっているという。自治体や交通安全協会、学校などによる若年層向けの交通安全教育では、事故の疑似体験を行うような体験・参加型の教育を実施する場合、場所の確保や当日の天候、体験者の積極性に課題があった。
「いつでも、手軽に、臨場感ある」交通安全教育の実現に向けて、NTT西日本は、自転車交通安全に関する多くの知見を有する大阪府警察の協力のもと、今回のトライアルの実施に至った。このトライアルでは「出会い頭の事故(信号のない交差点)」「交差点における自動車の左折巻込み事故」「路側帯から車道への進出事故」の3つの自転車事故発生状況をVRで疑似体験し、その危険性を自身の体験のように感じることによって、交通安全の理解促進につなげたいとしている。
●VR自転車交通安全教室 トライアル
・実施期間:2017年3月17日~2018年3月末予定
・実施エリア:大阪府内(大阪府外にも拡大予定)
※VR映像などが子どもの目の成長に及ぼす影響を考慮し、提供を断る場合あり。
【特長】
・現実感のある事故体験
- VRゴーグルを通じ、3DCGで再現された街並みで、臨場感ある交通事故を疑似体験。
- 自転車の視点、自動車の運転視点、全体俯瞰視点で事故の状況を確認。
- 大阪府警察の制作協力により、より現実に即した事故状況の学習が可能。
・交通安全の客観的チェック
- 体験者の視界を追跡、分析することで、
「周囲の状況に気を配れているか」「安全確認を正しく行っているか」など
さまざまなポイントをチェックでき、習得率の向上が期待される。
・交通安全教育にかかる運用負担の軽減
- ネット接続環境、モバイル端末、VRゴーグルなどで、どこでも交通安全教育の受講が可能。
- Wi-Fiネットワークを利用してコンテンツを配信し、
複数の端末を同期させ、最大5台まで一斉に体験を開始させることが可能。
●関連リンク
・NTT西日本 ウェブサイト