SteamVR対応、LGの新型ゴーグルを激写! フリップアップですぐに外界を見られるのが便利

LINEで送る
Pocket

LG01
米国時間の1日、ゲーム開発者向けイベント「GDC 2017」のブース展示(EXPO)がスタートした。会場にあったValveのプライベートブースでは、SteamVRに対応したLGの新型VRゴーグルが展示されていたので、そのフォトレポートをお届けしよう。

 
 

VIVEとはゴーグルのデザインや機構が異なる!

 
米Valveといえば、PC向けのゲーム配信サービス「Steam」で有名な企業。そのValveが構想したVRシステム「SteamVR」に基づいてHTCとのコラボで生まれたのが、VR業界でおなじみの「VIVE」になる。VIVEは昨年4月にリリースされ、日本のVR業界においても破竹の勢いで知名度をあげて、例えば、イベントやゲームセンターなどで体験する「ロケーションVR」などでも高いシェアを占めている。

 
今回、明らかになったLGのVRゴーグルもSteamVRベースで、2つのベースステーションでプレイヤーの位置を追跡したり、2本の棒状のモーションコントローラーで操作するのは同様だ。

 
LG09
ゴーグル部分の中央には、外界を移すためのカメラが付いている。

 
LG02
モーションコントローラー。タッチパッドやトリガー、グリップといった同じボタンを備えているので、VIVE用のアプリもそのまま使える。

 
LG03
側面から見たところ。VIVEより角ばった感じのデザインだ。

 
LG10
ベースステーション。

 
LG11
その背面。

 
一方、HTCとLGで、ゴーグル自体のデザインはかなり異なっており、機能的にはLGのほうがフリップアップ(跳ね上げ)可能というのが大きい。装着方法はPlayStation VRに似ており、かぶって前側のパッドを前頭部にあてて、後頭部のヘッドストラップにあるダイヤルを閉めると固定される仕組みだ。

 
LG05
こんな感じで跳ねあげられる。例えば、外界を見たいとき、頭部を固定しているベルトやストラップを外さなくて済むのが大きい。

 
LG06
あげたゴーグル部分を下ろして、さらに手前側に引くことで……。

 
LG07
顔に密着させることが可能だ。この方式ならメガネをかけている人にとっても、装着途中に引っかからなくてスマートだ。

 
LG08
HTC VIVEは薄さを稼ぐために円形の刻みが入ったフレネルタイプだが、LGでは通常のレンズだ。

 
デザインは個人の好みが入るかもしれないが、VIVE側が開発キットの流れを受けた外観なのに対して、LGのほうは後出しなこともあってより家電に近いブラッシュアップされたイメージだ(ロボットアニメみたい?)。

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちなみにLGは、昨年モバイル向けのVRゴーグルをリリースしている。

 
発売時期や価格についてはまだ公表できないとのこと。2017年には、マイクロソフトがWindows PCで使えるWindows Holographic対応のMRゴーグルをacer/ASUS/DELL/HP/Lenovo/3Glassesという6社からリリース予定だ。こうした動きに対して、ValveもHTC/LGからVRゴーグルを出して、多様性を広げる方向に進んでいる。実際に日本で発売された際にどういった動きがでてくるか、引き続き注目だ。

 
 
(TEXT by Minoru Hirota

 
 
●関連リンク
LG
SteamVR

LINEで送る
Pocket

のじゃロリLINE公式スタンプにじさんじLINE公式スタンプ猫宮ひなたLINE公式スタンプにじさんじ2期生LINE公式スタンプときのそらLINE公式スタンプ
        
バーチャルYouTuber
のじゃロリLINE公式スタンプ
にじさんじLINE公式スタンプ
猫宮ひなたLINE公式スタンプ