原田氏が女子高生の「サマーレッスン」をつくった理由は「VRの一般化のため」

LINEで送る
Pocket

11月12日、メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が主催するトークイベント「黒川塾 二十壱(21)」が開催された。今回のテーマは「バーチャルリアリティの未来へ」。

 

04
一番左が黒川氏。ゲストは、左から「Project Morpheus」開発メンバーでSCEワールドワイド・スタジオ プレジデントの吉田修平氏、Morpheus用のコンテンツ「サマーレッスン」をプロデュースしたバンダイナムコゲームスの原田勝弘氏、Oculus Riftの私設エヴァンジェリストのGOROman氏という、パーソナルVRの普及を加速させてきた3人だ。

 

01

会場の様子。ほとんどの席がうまっていて、関心の高さがうかがえる。トークパートの前後ではOculus RiftやProject Morpheusの体験会も実施しており、長蛇の列ができていた。

 
02

 

黒川氏は、音楽/映画/ゲームなど複数のエンターテイメント業界を経て、現在はメディアコンテンツ研究家として活躍している人物だ。

 

イベントでは、昨今のブームの背景やVRの可能性などについて、約2時間かけてアツいトークが交わされたが、中でも、原田氏が語ったVRの一般化についてが興味深かった。

 

もともと新しいものが好きで、HMD向けコンテンツは前々からやりたかったという原田氏。日本におけるOculus Riftクリエイター/ファンの間では、自分が好きなアニメやゲームのキャラを目の前にできる「次元の壁を越えられる」点が注目されているが、VRコンテンツを企画する際、あえてそこは外したという。その周辺の会話を書き起こした。

 
 

原田氏 僕は技術的なアプローチからVRに入ったわけじゃないんですよね。いいものを作れば売れた時代は確実にあったと思うんですよ。でも最近は、そうでもないと。これなんだろうなと考えたときに、いろいろな選択肢が娯楽にしてもたくさんあって、その中でムーブメントを作るときに、ひとつ僕の中でのキーワードが「一般化」だった。

 

僕は共感して、飲んで「あれ面白いよね」という話をしたいんですよね。そういう仲間を増やす方法はなんだろうという観点なので、すごい技術を見せて、どんなにいいものを語っても、一般化できなきゃ意味がないと思っている。

 
黒川氏 いわゆる「エッジなもの」はエッジな人にささるけど、そうじゃなくて誰にでもわかって共有しやすいものという。

 
原田氏 ……というところまで落とすには、どういうアプローチを取ればいいかというのをやってるんです。そっちの方から攻めたい。だからあえて技術や映像でのスゴさは、最近あまり話をしないようにしているんです。伝え方を今後どうしていこうか、普及のさせ方をどうしていこうかというのを考えている。

 
黒川氏 その中で選んだのが、いわゆる女子高生、女性とのコミュニケーションという。

 
原田氏 「それはコアじゃん」って言われれるかもしれないけど、そうじゃないんです。例えば、GOROmanさんもそうで、初音ミクの握手システム(Miku Miku Akushu)をさせてもらって「すげーな」と思いました。正直、そのときは知り合ったばっかりだったので、今だから言えますが「アイツぶっ飛んでるな。何年先行くんだ」と思ったんですよ。

 

 
原田氏 (Miku Miku Akushuの説明の後に)僕はそれを体験させてもらったときに、彼のやろうとしていることはわかった。でも、産業の次元って、ナムコ時代はよく会社で言われたんですが、「第6次産業」といわれる情緒的な価値観、宗教的なものが、だんだん先進国においては商売になっていく。エンタテインメントもその一種だとおもってるんですけど、(GOROmanさんは)すごい高次な産業の最先端をやってるんです。

 
それって一般化というところで見たときに、ある意味コアなニュースにはなると思うんですけど、ほとんどの人はその思考についていけないだろうなって。だいたいボーカロイドという概念とか、バーチャルリアリティという概念とか、バーチャルと握手できる感覚とかってのが、いわゆる、先進国でも、周囲にいろいろな情報や高次な産業があふれてる人しかたぶん理解できない階段だと思っていて、もうちょっとみんなが到達するのは時間が掛かる。

 
こういう人(GOROmanさん)たちは、技術もアイデアも持っているので、先に先にやっちゃうんです。だから僕は見せる内容以前に、ニュースをつくることが重要だと思った。ニュースを作れば、みんなが見るじゃないですか。例えば極端な話、うちの親レベルでも、「えらい騒がれてるけど、あれは何?」でもいいですし、「女子高生の部屋に入れちゃうんでしょ」というレベルでもいいので、話題を作りたかった。

 
アニメって僕は高次の産業だと思っているので、それでも高かった。そこからちょっとずつ下げて、しかもコアな人が引っかかる、ある程度社会的なニュースにもなるということも狙って、「サマーレッスン」にしたというアプローチだったんです。

 
03

  

次回の黒川塾は12月12日開催で、テーマは「ゲームミュージックの軌跡と奇跡」。セガの川口博史氏、﨑元仁氏、タイトーの土屋昇平氏、ローリング内沢氏、田中治久(Hally)氏といった、ゲームミュージックに関わる人物がゲストとして参加する。チケット価格は、事前申し込みで一般3000円、学生2500円。当日で一般3500円、学生3000円。デジタルハリウッド在校生は2000円の割引で参加できる。申し込みはPeatixから。

  

●関連リンク
黒川塾(Facebookページ)

LINEで送る
Pocket

のじゃロリLINE公式スタンプにじさんじLINE公式スタンプ猫宮ひなたLINE公式スタンプにじさんじ2期生LINE公式スタンプときのそらLINE公式スタンプ
        
バーチャルYouTuber
のじゃロリLINE公式スタンプ
にじさんじLINE公式スタンプ
猫宮ひなたLINE公式スタンプ