アバターが見えない理由がわかるようになったよ!2021.9.16 VRChatアップデート情報

LINEで送る
Pocket

バーチャルライフマガジン

2021年4月3日からVR Chatに追加されていた『フォールバックアバター』システムが、
2021年9月16日にアップデートされました。

このアップデートは既にすべてのユーザーに対して適用されています。

目次 [hide]

今後はアバターが見えない理由がわかるように。

2021年4月から導入された『ファールバックアバター』システム。
主にQuestユーザーに向けてQuestからは表示出ないPC用アバターを、Quest対応で表示できるアバターに選択できるという仕組みです。

※PCでも詳細オプションでアバター容量を制限している場合、要領制限を超えたアバターはフォールバックアバターに置き換えられます。

今回の最新アップデートでは、どのような理由でフォールバックアバターが表示されているのか。
その理由がアイコンで分かるようになりました。

そもそも『フォールバックアバター』って何?

何らかの理由でVRCプレーヤーは初期ロボットに見えてしまう。

そもそも、『フォールバックアバター』とは何なのでしょう?

『フォールバックアバター』とは、何かしらの理由で読み込めなかったアバターが、
別に指定したアバターに表示される状態・仕組みのことを言います。

『フォールバックアバター』の仕組みがないころは、クエスト対応していないアバター、
又はパフォーマンス的に表示できないアバターは全員同じグレーのロボットに見えていました。

そうした状況を鑑み、ロボットアバターではなくQuest対応のアバターで表示されるようにアップデートしたのが『フォールバックアバター』システムです。

ニケイさんはクエストではケイロカミオカにフォールバック。

『フォールバックアバター』システムでは、Quest対応がなされてないアバターは『フォールバックアバター』を選ぶことが可能です。
具体的にはアバター選択画面にある『Choose Fallback』というボタンから選択可能です。
ボタンがない場合はそのアバターはすでにQuest対応済みです。

ここまでが2021年4月3日から『フォールバックアバター』システムの概要です。

要は、パフォーマンス制限がかかった状態では今までは全員ロボに見えてたけど、
今後はそれ以外のアバターを選べるようになったよ。
という話です。

改善版『フォールバックアバター』システムとは何か

ところで、相手がロボットに見えてしまう理由は、

  • アバターがクエスト対応していない。
  • デフォルトのアバター表示パフォーマンスをオーバーしている。

以前まではこの二つのカテゴリでしか判別がつきませんでした。

今後アップデートされた『フォールバックアバター』システムでは、
どういった理由で相手のアバターがフォールバックしているのかがわかるようになりました。

パフォーマンスオプション画面。細かく表示するアバターを設定できる。

フォールバックはPC Quest間という理由だけではなく様々な要因により起こりえます。
改善版『フォールバックアバター』システムではそこを大きくカバーしています。

青い羽根はフォールバックの証。

今後はフォールバックが起こっている人のステータスには青い羽根が表示されます。
右下の小アイコンで具体的なフォールバック理由が分かる仕組みです。

セーフティの詳細オプションのアバターサイズの値の超過によるフォールバックはドライブのアイコンが表示されます。

Quest対応しておらずフォールバックされた場合は黄色い書類のようなアイコンが表示されます。

不明なエラーのため、フォールバックが発生した場合は、標識のような三角のアイコンが表示されます。

アップデートはまだまだあるよ!

『フォールバックアバター』のアップデートはまだまだあります。

今までは、フォールバックアバターはデフォルトで用意されている公式アバターしか使えませんでした。
しかし、今後は要件を満たしていれば好きなアバターを『フォールバック』用に指定可能になります。

フォールバックアバターとして指定できるアバターの要件は以下の三つです。

  1. すべての(PC・Quest)プラットフォームに対応した形でアップロードされていること。
  2. 「Good」以上のパフォーマンスランクであること。
  3. クエスト用アバターアップロード時に「Set as a Fallback」にチェックが入っていること。

これからは自作のQuestアバターでもVRChat上で『フォールバックアバター』にすることが可能です。
アップデートの詳細は docs.vrchat.com にて公開されています。

元記事