筑波大学VTuberサークル「つくぶい!」より、4名のVTuberがデビュー

LINEで送る
Pocket

筑波大学VTuberサークル「つくぶい!」は、七辻アゲハ(ななつじあげは)、凪霧ナキ(なきりなき)、槙嶺(まきね)、延喜志紀(えんぎしき)の4人のVTuberがデビューすることを発表。また、4月1日19時よりYouTubeにて4人の初配信リレーが実施予定となっている。

●配信スケジュール
・七辻アゲハ
配信時刻:4/1(火)19:00~
YouTubeチェンネル

・凪霧ナキ
配信時刻:4/1(火)19:30~
YouTubeチャンネル

・槙嶺
配信時刻:4/1(火)20:00~
YouTubeチャンネル

・延喜志紀
配信時刻:4/1(火)20:30~
YouTubeチャンネル

七辻アゲハ

世界の狭間、七辻からきたアゲハ蝶、七辻アゲハ。
こちらの世界に来てさまよっていたところ研究者に捕まり、その後何とか脱出してつくぶい!に身をひそめている。
今まで人との関わりは避けてきたがこちらの世界で初めて見るあれこれに興味を持ち、元の世界への帰る方法が見つかるまでの間、大学生の姿になりすまして異文化を楽しみたいと思っている。
X(Twitter)
YouTube

凪霧ナキ

ゲームをこよなく愛する近未来系大学院生VTuber。
普段は冷静沈着で落ち着いた話し方をしているが、一度テンションが上がると本人すら予測できない謎の奇声が飛び出す。
霧の中をさまよっているうちに筑波大学に辿り着いたらしい。その真相は未だ謎に包まれている。
愛用のガンケースには武器は入っていないと本人は主張するが、中身を聞かれると笑って誤魔化す。
好きな食べ物はおにぎり(梅)。
X(Twitter)
YouTube

槙嶺

現在つくぶい!に在籍している人工知的生命体。
元々は謎の研究施設でアシスタントとして働いていたらしい。その施設を変な拍子で抜け出したのち、筑波大学に居候して以降は知的好奇心のままに、人間の活動を調べている。個人的な趣味として図書館端訪をしている。
配信活動の動機は、施設時代の自分を変えてしまったインターネットを通じて人間を知ろうというもの。
X(Twitter)
YouTube

延喜志紀

日本の歴史が好きな筑波大生。歴史好きが興じて古文書を読もうと挑戦したらしいが難しすぎて諦めたらしい。
最近は神社巡りをきっかけに日本各地を旅するようになり、そこから地理にも関心を持つようになった。歌うことが好きで、クラシックの歌曲も歌えるらしい。
筑波大学のことやつくばに関連することを知ってもらいたいという思いから配信をするようになった。
X(Twitter)
YouTube

●つくぶい!
VTuberに関連する制作・運営などを通してコンテンツに対して見識を深めることを目的とした筑波大学一般学生団体。ライバーをはじめ、構成員のすべてが筑波大学に所属している。
2022年の設立後、VTuberの制作、運営をメインの活動とし3期生を含め累計10名のVTuberをデビューさせた。現在は1期生「杏エイリ(あんえいり)」、2期生「叶奏(かなで)」、「館英万逢(たちばなまお)」、「空華ルークス(そらはなるーくす)」の4名が活動している。2024年8月までは1期生「明灯(あけび)」、同年9月までは同じく1期生「融月レイ(ゆづきれい)」が活動していた。

●関連リンク
つくぶい!公式サイト