じわじわ楽しくてやめられない! AR対応のApple Arcade用パズル「Spek」を遊んでみた

LINEで送る
Pocket

Appleが今年9月よりサービスを提供している定額制ゲームサービス「Apple Arcade」。100以上の新作を広告や追加課金なしの月額600円、しかも家族6人まで遊べて、ゲームによってはiPhone/iPad/iPod touch/Mac/Apple TVとAppleデバイスをまたいでプレーしたり、オフラインにも対応していたりと、新規要素が盛りだくさんだ。

そんな中から、PANORAの取材分野であるARに対応したパズルゲーム「Spek」の簡単レビューをお届けしよう。開発したのは、カナダのバンクーバーにあるRAC7で、公式サイトによれば2人のみでつくっているようだ。

ゲーム自体は、画面に置いた指を動かして立方体の表示方向を切り替えながら、そのフチを移動する球をタップして方向を切り替え、空間に点在する四角をすべて集めるという内容になる。

例えば円筒の場合、上から見ると丸、横から見ると長方形というように形が変わるように、立方体の見え方を切り替えて、四角にたどり着ける方向を見つけるのがコツだ。言葉だと若干わかりにくいので、オフィシャル動画をどうぞ。

すべての四角を集めるとステージクリアとなる。見た目は地味(失礼!)なソフトなのだが、ステージの中には、フチを移動している球が来ると重さで動く立方体もあり、そうした仕掛けを探りながら「そうだったのか!」とアハ体験できる瞬間がありとても楽しい。アンビエントな感じの音楽も相まってじわじわハマっていき、やめどきを見つけるのが難しくなるゲームだ。

通常モードは50ステージ、ARモードでは10ステージ用意している。
立方体のフチを回る球を叩くと……
方向が変わります。
さらに画面に指を置いてグリグリ動かすと、空間に置かれた立方体の見た目が変わって、球の移動範囲が変わります。
グリグリ動かして試行錯誤し、うまく四角を全部集めればクリアー。
ARモードでは、画面を動かす代わりに、端末を持って自分が近づいたり離れたり、回り込んだりと動くことになる。
レベルデザインがうまく、途中から当たるとゲームオーバーになる障害物も出てきたりと、ステージを進めると難易度が少しずつ上がってきて、それをクリアーするのが楽しくなる。

Apple Arcadeは、スマートフォン、パソコン、テレビ(Apple TV)と世の中にある平面ディスプレーのほとんどで遊べるゲームプラットフォームなわけだが、将来的にここにARが加わって変わって空間コンピューティングのゲームも巻き込んでいくのだろうか? ゲームクリエイターなら、ぜひ今からApple Arcadeを体験して、そうしたクロスプラットフォームの使い勝手を想定しておくといいかもしれない。

(TEXT by Minoru Hirota

 
 
●関連リンク
Apple Arcade
Apple