「バーチャル学会 2023」が12月9、10日開催 バーチャルモーションキャプチャー開発者とイグノーベル賞受賞者が登壇

LINEで送る
Pocket

VR空間での学術発表や交流を促進するイベント「バーチャル学会 2023」が2023年12月9日と10日に開催される。本イベントは、電子情報通信による三次元CG領域のインタラクションを可能にするVR空間で行われ、技術の発展と社会・経済活動の促進を目指している。基調講演には、バーチャルモーションキャプチャ開発者「あきら」氏と2023年イグノーベル賞受賞者「宮下芳明」教授が登壇。今年度は、オーガナイズドセッションのアイデア会、招待デモなどをはじめとした新たな企画にも挑戦している。

バーチャル学会

バーチャル学会は、VR空間での学術発表や交流を通じてVR空間での価値創造をアカデミックな側面から促進する取り組みだ。ここでのVR空間とは三次元空間性を備え、電子情報通信により他者とインタラクション可能なCG領域を指している。

Webページ:https://2023.vconf.org

バーチャル学会概要

イベント名称:バーチャル学会2023

開催期間:2023年12月9日(土)〜12月10日(日)10時から22時

開催場所:cluster(基調講演、オーガナイズドセッション、口頭発表、ポスター発表、デモツアー) 、VRChat(オーガナイズドセッション、デモツアー)、YouTube Live

公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@Virtual_Society

ホームページ:https://2023.vconf.org

講演者と題目

あきら

ソニー株式会社 mocopiチーム mocopiアプリ開発責任者。アバターを動かすアプリ、バーチャルモーションキャプチャー®︎の個人開発者。アバターアプリ間連携するためのVMC Protocolの管理者。

題目:バーチャルモーションキャプチャーの歴史と技術発展

VTuberやアバターで活動する人々が体を動かすためのアプリ、バーチャルモーションキャプチャー。そこから生まれたVMCProtocolなどのオープンソースプロジェクトとしての発展、mocopiの開発、私自身の大きな変化等々、「ばもきゃ」にまつわる話をご紹介します。

宮下芳明教授

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 教授・学科長。味覚メディアの概念を提唱。総務省 異能vationに採択、「味わうテレビTTTV(Taste the TV)」を開発。減塩食の塩味を増強する電気味覚食器「エレキソルト」をキリンと開発。2023年イグノーベル賞(栄養学)を受賞。

題目:味覚メディアが拓く、バーチャル世界の未来、リアル世界の未来

概要:味覚メディアの発展によって、味を記録・再現したり、食べ物の味を自在に変えたりできるようになったとき、私達の生活、あるいはこの世界はどのように変わるでしょうか?バーチャル世界とリアル世界、それぞれの未来について考えます。


今年度は「アイデア会」と「招待デモツアー」を新たに実施

バーチャル学会2023のオーガナイズドセッションでは、昨年度に引き続きパネルディスカッション企画として「VR x デジタルアーカイブ」と「VR x ハードウェア開発」の2テーマで開催。また、2023年度の新たな試みとして、研究アイデアを持つユーザーに登壇いただき、会場でのディスカッションを通じてそのアイデアをより良い研究テーマへと共創していく「アイデア会」とVRChat上で大きく話題となった天文仮想研究所様のVR宇宙博物館コスモリアを展示・制作の2つの視点で解説ツアーをしていただく「招待デモ」の2つの企画を開催。招待デモでは、YouTubeにて活動されている「のらきゃっと」氏が企画の様子を配信する。

オーガナイズドセッション①:VR x デジタルアーカイブ

VR技術の普及に伴い、建造物や物体の3Dスキャンとそれを用いた新体験の提供、技術伝承、歴史保存などが行われている。またソーシャルVRプラットフォームと組み合わせることで遠隔にいながら複数人が同時に3Dコンテンツの体験、展示が可能となっている。VR技術の活用先が模索される中、3DスキャンとソーシャルVR環境の組み合わせは大きな可能性を秘めている。本セッションでは、3Dスキャン専門家とソーシャルVRクリエイター双方の観点から今後のVR技術の活用について議論する。

開催日時:2023年12月9日(土)17:30から18:15

開催場所:バーチャル学会講演ホール (VRChat)

セッション詳細:https://sites.google.com/view/virtualconference2023/schedule#h.kasm5jt47pq1

オンライン配信:https://www.youtube.com/watch?v=7P9ZkIcTE4I

ゲスト:Iwama氏、とこよし氏、川上 玲氏(東京工業大学工学院准教授)、FUKUKOZY/Fukuda Koji氏

司会:中尾智行氏(文化庁 参事官(文化拠点担当) 博物館支援調査官)

オーガナイズドセッション②:VR x ハードウェア開発

ソーシャルVRプラットフォームにおいて、ユーザー自ら制作したコンテンツ(User Generated Contents, UGC)は、サービス提供者視点ではサービスの価値向上と、ユーザー視点では快適な環境を構築するという双方向の利点を生み出している。今日のソーシャルVRでは、ワールドやアバターの制作が中心だが、モーションキャプチャシステムや触覚デバイスなど独自ハードウェアの制作も盛り上がりを見せている。しかしながらソフトウェア開発と比べハードウェア特有の課題や制約も多く、十分な知見共有がなされていないという現状にある。本セッションでは、ソーシャルVRのハードウェア開発が今後どう進展するのか、現在の課題やハードウェア開発を始めたい人へのメッセージに焦点を当て議論を行う。

開催日時:2023年12月10日(日)17:30から18:15

開催場所:バーチャル学会講演ホール (cluster)

セッション詳細:https://sites.google.com/view/virtualconference2023/schedule#h.uud099hql6ih

オンライン配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=v4m97DzPUsk

ゲスト:みっちー / Onomichi Hirokazu氏(尾路医科器械株式会社)、湯村 翼氏(北海道情報大学情報メディア学部情報メディア学科准教授)、山崎勇祐氏、平木剛史氏(クラスター株式会社メタバース研究所シニアリサーチサイエンティスト)

司会:ふぁるこ氏

オーガナイズドセッション:アイデア会

開催日時:2023年12月9日(土)18:30から19:15

開催場所:バーチャル学会講演ホール (VRChat)

企画詳細:https://sites.google.com/view/virtualconference2023/schedule#h.uud099hql6ih

オンライン配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=v4m97DzPUsk

登壇者

おやすみねこ亜樹氏:メタバースのおける学習の機会と方法

AZCII氏:「VRの美学」への発展を見据えた中近世美学・芸術学研究

神弾おり氏:アバターの自動演技と自己身体感

ゲスト

近藤亮太氏(東京大学大学院情報理工学系研究科附属情報理工学教育研究センターバーチャルリアリティ教育研究部門 特任助教併任)、よーへん氏、長谷川晶一氏(東京工業大学 研究院 未来産業技術研究所 准教授)

司会:sakasa氏

オーガナイズドセッション:招待デモ

開催日時:2023年12月10日(日)18:30から19:15

開催場所:VR宇宙博物館コスモリア(VRChat)

企画詳細:https://sites.google.com/view/virtualconference2023/schedule#h.7w7xefzl57y

オンライン配信URL:のらきゃっと氏YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/@NoraCat0415)にて配信

過去最多の発表件数!今年度はデモ形式での発表も実施!

バーチャル学会2023の一般発表では、ポスター発表で74件の申込がありました。また、希望者は口頭、デモ形式でも発表を行います。デモ形式での発表は昨年度試験的に行ったものを正式に企画として採用したもので、これまで補足資料的に発表者が公開していたデモワールドを発表者自ら紹介するといったものになります。ポスター発表の会場も発表体験向上に向け更新を行なっております。デモツアーでは、YouTubeにて活動されているおきゅたんbot氏、アイシア=ソリッド氏にデモの様子をそれぞれ配信いただきます。また、昨年度から文部科学省所管の国立研究開発法人科学技術振興機構が運営する電子ジャーナルのJ-STAGEに概要集が掲載されるようになり、今年度の発表の概要集に関しても掲載されます。

ポスター発表

開催日時:[A,Bブロック]2023年12月9日(土)、[C,Dブロック]12月10日(日) 13:00から15:00

開催場所:各ブロックポスター会場(cluster)

<ブロック情報>

Aブロック:科学コミュニケーション/可視化/学習/教育

Bブロック:3D・CG/エージェント/インターフェイス/ソーシャルVRコミュニケーション

Cブロック:社会(実社会)/応用数理・経済学/数学・生物学/実験生物学・実験物理学

Dブロック:VR空間/感覚・知覚/ソーシャルVR・コミュニティ①/ソーシャルVR・コミュニティ②

概要集:https://www.jstage.jst.go.jp/browse/vconf/-char/ja

口頭発表

開催日時:[A,Bブロック]2023年12月9日(土)、[C,Dブロック]12月10日(日) 10:00から12:00

開催場所:バーチャル学会講演ホール (cluster)

オンライン配信URL:1日目:https://www.youtube.com/watch?v=7P9ZkIcTE4I

2日目:https://www.youtube.com/watch?v=v4m97DzPUsk

デモツアー

開催日時:[VRChat]2023年12月9日(土)、[cluster]12月10日(日) 15:30から17:00

開催場所:各デモワールド

オンライン配信URL:VRChat: おきゅたんbot氏YouTubeチャンネルにて配信(https://www.youtube.com/@Ocutan)

cluster:アイシア=ソリッド氏YouTubeチャンネルにて配信( https://www.youtube.com/@AIcia_Solid )


VR機器がなくても参加可能!今年で5年目のバーチャル学会を体験しよう!

バーチャル学会2023は無料で参加できます。公式HPの参加者向けページ( https://2023.vconf.org/participation )より参加方法を確認の上ご参加ください。また、開催情報については、バーチャル学会公式Xまたはバーチャル学会2023の公式HP、公式Discordサーバーにて公開いたします。Discordサーバーへの参加を希望する方は、公式HPより聴講参加者用申込みフォームより申込の方をお願い致します。(https://2023.vconf.org/participation )また、各種プラットフォームにおける、参加までの手順等もバーチャル学会2023公式HPにて掲載予定です。

※OculusQuest/Meta(Oculus) Quest2単体でのご参加はcluster会場、VRChat会場ともに可能ですが、VRChat会場では高負荷が予測されるためPCVRまたはデスクトップモードでのご参加を推奨いたします。また、cluster会場につきましては、スマートフォンからのご参加も可能となっております。

大会委員長:ふぁるこ コメント

「2023年、バーチャル学会は5周年を迎えます。この5年間、電脳世界は日々発展を遂げ、そこに暮らす人々の熱量や文化はさらに大きく盛り上がっています。このような中、バーチャル学会は電脳世界における学術交流の入り口を作るという切り口を変えずに、その役割を果たしてまいりました。バーチャル学会は自分の住むこの世界をより豊かな場所にしていくことを目標に運営を続けています。本年度は過去最多の73件の研究が発表され、またワールドもより議論がしやすいようにアップデートを重ねてまいりました。ぜひ一度この世界に足を踏み入れ、未来を体感してください。」

バーチャル学会2023 情報掲載場所

ホームページ:https://2023.vconf.org

公式X:https://twitter.com/Vsociety_office

公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@Virtual_Society

バーチャル学会2023体験レポート漫画

バーチャル学会をより多くの方に体験していただきたいということで、実際にバーチャル学会の会場見学の様子をメンタル薬学系Vtuber 兼 イラストレーターの「雨声シト」氏にレポート漫画として描いていただきました。

雨声シト

メンタル薬学系VTuberとして薬剤師の経験などを元に薬学やメンタルヘルスを題材とした活動をYouTubeを中心に行いつつ、イラストや3DCGなどを中心としたクリエイター活動も行う。

公式X:https://x.com/amagoe_sito

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@amagoe_sito

バーチャル学会2023協賛・後援・協力団体

プラチナスポンサー

・クラスター株式会社様

・銀のしっぽ様

・株式会社アトラエ様

シルバースポンサー

・ぽへに様

・こくたん様

ブロンズスポンサー

・cleantted様

・前田 陽子様(STUDIO SARAS)

ノーマルスポンサー

・xRAM様

後援

・Unity様

・日本科学振興協会様

協力団体

・理系集会様

・VRアカデミア様

・天文仮想研究所様

ランチョンセミナー

開催日時:[クラスター株式会社様]2023年12月9日(土)、[株式会社アトラエ様]12月10日(日)12:00から13:00

開催場所:バーチャル学会講演ホール (cluster)

オンライン配信URL:クラスター株式会社様:https://www.youtube.com/watch?v=7P9ZkIcTE4I

株式会社アトラエ様:https://www.youtube.com/watch?v=v4m97DzPUsk

発表題目:

クラスター株式会社様:「メタバース研究所の現在とこれから」

株式会社アトラエ様:「AI 時代のデータサイエンティストのスキル・タスクとは & Atrae の宣伝するよ!」

バーチャル学会

2023年度運営:https://2023.vconf.org/AboutUS

ホームページ:https://2023.vconf.org

公式X:https://twitter.com/Vsociety_office

公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@Virtual_Society

過去のバーチャル学会

2019年度:https://sites.google.com/view/virtualconference-2019

2020年度:https://sites.google.com/view/virtualconference2020

2021年度:https://sites.google.com/view/virtualconference-2021

2022年度:https://vconf.org/2022