「東京ゲームショウ2021」は、史上初となるVR会場をオープンした。9月30日(木)9時~10月3日(日)26時の間、幕張メッセのリアル会場と合わせてゲームショウの一部として楽しめる。VR会場へはパソコンまたはVRヘッドセットからアクセス可能だ。
2つのVRプラットフォームを組み合わせたクロスプラットフォーム形式での開催となっており、メイン会場となる「GAME FLOAT」は「xambr」、空に浮かぶ「GAME FLOAT SKY」は「DOOR」が採用されている。
本記事ではGAME FLOAT会場をメインにレポートをお送りしたい。
入場するワクワク感
「GAME FLOAT」の専用アプリを起動すると会場まで歩いて入れるようになっている。壁には歴代の東京ゲームショウのポスターが飾ってあるためイベントの歴史を感じられ、徐々に期待感が高まっていく。過去にゲームショウに参加したことがある人は、そのときのポスターを探すのもエモーショナルな体験となるかもしれない。
会場入口の脇には東京ゲームショウ VR 2021のチケットが、ポスターと同様に飾られている。こちらをトリガーで選択することで、画像データとしてチケットを入手できるようになっている。訪れた記念に入手しておきたい。
GAME FLOATで体験できるもの
入場後、初めに到着するのが各企業の有名キャラクターが来場者を出迎える「CORE」エリアだ。COREにはNTT グループのスペース、スペシャルルーム、シアターなど、多彩なコンテンツスペースがあるほか、各企業スペースへの入口となっている。
企業スペースは「DEGITAL AREA」「URBAN AREA」「WILD AREA」の3つのエリアで構成されている。これらのエリアは地続きになっているので、順番に回わることも可能だ。
企業スペースの見どころ
DEGITAL AREAに入ると目の前にあるのが「アイドルマスター」などの人気タイトルが並ぶ「バンダイナムコ」のスペース。アイドルマスターシリーズのメインキャラクター・天海春香の3Dモデルが目を引くこのスペースでは、ゲーム内に登場する765プロの事務所の中に入ることが可能。シリーズのファンは必見だ。
WILD AREAの終盤にある「Brogent Japan Entertainment」のライド型VRコンテンツ「進撃の巨人」のインパクトもすごい。石つぶてを投擲する猿の巨人とリヴァイ兵長が対峙する1シーンを自由に鑑賞できる。建物の内部の階段を登ると、立体起動装置で飛ぶリヴァイ兵長のすぐそばまで近寄れる。
また、企業スペースにある「アイドルマスター」「歌マクロス」「進撃の巨人」の3作品はスペシャルルームが設置されており、ブースに入ると特別コンテンツを体験できる。なお、スペシャルルームはマルチプレイに対応していないため、複数人で訪れている場合も個別の体験となる。
コミュニケーションが楽しめる設計
GAME FLOATでは、ルームIDを共有することで最大12人で会場を巡ることができる。会場内にある作品の動画や配置されているオブジェクトを掴むことで、スタンプラリーのようにアイテム(つながりのかけら)を入手できる。全89種とかなり多いため、複数人で手分けして探すといった楽しみ方も可能だ。
こちらのアイテムは集めた数により、CORE中央のオブジェの状態が進化するとのこと。1人で探して楽しむのもいいが、友達やコミュニティーの仲間と一緒にフルコンプすると思い出を共有できるだろう。
また、集めたアイテムはアバターが着用しているTシャツのスキンとしても使用できる。好きなゲームのキャラクターやロゴのTシャツを着れるほか、アバターのカラーリングも変えられるので、複数人で体験する際のキャラの区別に使える。
カメラ機能で記念写真や自撮り写真も撮影可能。VRSNSに慣れ親しんだ人にはうれしい機能だ。
GAME FLOAT SKYについて
東京ゲームショウ VR 2021には「GAME FLOAT」のほかに「GAME FLOAT SKY」会場もあり、企業スペースの上空に浮かんでいるのがGAME FLOAT会場からも見える。
GAME FLOAT SKY会場へは、NTTグループスペースから移動する。スペース内部は宇宙船のドックのようになっており、ドローンに乗り込んで上空に飛び立って行くというワクワク感を誘う趣向になっている。
GAME FLOAT SKY会場はxambrとは別のプラットフォームDOORでアクセスできる会場だが、GAME FLOATから連続してアクセスできるのが今回の大きな特徴となっている。ブラウザでログインし直すといった操作は必要になるものの、異なる展示内容でありながら同一の世界観で別のプラットフォームがつながる体験は、クロスプラットフォーム体験として新しい試みと言える。
また、NTTグループスペースで流れるナレーションはGAME FLOAT SKYにまつわる“あの二人組”が担当している。ファンにとって、うれしいサプライズとなるはずだ。
以上、9月30日~10月3日の4日間行われる東京ゲームショウ初のVR会場をレポートした。コミュニケーションしやすい設計やクロスプラットフォームなど、VR展示会体験の進化をぜひ、体験してほしい。
(TEXT by ササニシキ)
●関連リンク
・東京ゲームショウ2021
・東京ゲームショウ VR 2021