ANA、VR訓練シミュレーター「∀TRAS」(アトラス)開発 グランドハンドリング部門のトレーニングに活用

LINEで送る
Pocket

10月4日、ANAは国内空港のグランドハンドリング部門用に開発したVR訓練シミュレーター「∀TRAS」(アトラス)を開発し、羽田空港などへの導入を発表しました。

∀TRASは「ANA Training System」の略称で、 ANAが最高品質の3Dデータと情報を繋いだXRソリューションを展開する積木製作と開発した訓練シミュレーター。ANAの運航に携わるグランドハンドリング部門スタッフ を育成する上で必要不可欠な訓練の一部である「プッシュバック/トーイング」、「パッセンジャーボーディングブリッジ」(PBB)、「防除雪氷」、「特殊車両走行」と4つの訓練に対応しています。

VRにて再現した空港は「羽田空港」、「那覇空港」、「中部国際空港」(セントレア)、「松山空港」の4つ。昼と夜の時間帯のほか、天候も晴天と雨天、曇天、雪も選択でき、時間帯と自由に組み合わせ可能です。

またプッシュバック/トーイングでは、飛行機の機体も選択でき、ボーイング 737/767/777/787、エアバス 320/321/380などANAで運航している機種をすべて網羅しています。実際にHMDを被ってみると、目の前にはリアルな空港が広がり、飛行機も実際の大きさにあわせてシミュレートされているため、巨大さを感じることができます。

システムはHMDに「Meta Quest 3」を採用し、トーイングカー操作のためのハンドルやペダル、PBB操作のためのコントローラーなどは、積木製作が独自に製作しているとのこと。各訓練は終了後に点数とレポートも表示され、習熟度がチェックできるようになっています。

グランドハンドリング業務では機種ごとに資格取得が必要になるものの、地方空港などでは就航便数や機材の有無などの違いにより 、実機による訓練が難しいケースが多く、訓練に係る時間や教育の質にばらつきがでてしまうという課題があったとのこと。またプッシュバック/トーイングの訓練では、実際に飛行機を使って行うため、夜間の駐機しているときに行う必要があるなど、労働時間の面でも課題があったそうです。

そういった課題を解決するために開発されたのが、今回の∀TRAS。就航便数や機材の有無に影響されないため、空港ごとの資格者養成期間の平準化につながり、全国共通の訓練環境を提供できるようになります。これにより、教育環境の向上や働き方改革にもつながり、グランドハンドリング業界全体の人材不足へのソリューションのひとつとしてつなげていくのが狙いです。

ANAグランドハンドリング企画部でアトラス導入を担当している長岡正記氏は「プッシュバック訓練では訓練期間を約39%短縮できる見通し」と話しています。

実際にプレス向けに羽田空港で公開されたデモンストレーションで「実際の空港にいる感覚で訓練できた」と初めて∀TRASでのプッシュバック訓練を体験したANAエアポートサービス人材開発課の加藤潤一氏もその再現性を高く評価していました。

筆者も実際に∀TRASでプッシュバック訓練の体験を体験してみましたが、まっすぐにゆっくりと運転することしかできず、まともに切り返しができずに訓練を完走できずじまい。このレベルの難易度を実機で訓練するのは大変なので、まず操作感を覚えるためにVR訓練シミュレーターを使うというのは、かなり有効な手段だと感じました。

ただしまだまだシステム自体には課題もあり、たとえば飛行機の種類は選べるものの、VRでは重さまでは再現できないため、そこが実際の操作とはかなり違う感覚になるとのこと。また天候も選択できるが、現状は映像が変わるだけでトーイングカーのタイヤの挙動などには変化はなく、今後このあたりも正確にシミュレートできるようにしたいそうです。

∀TRASの初期導入は11台で、11月末までに羽田空港をメインにANAグループがグランドハンドリングを担当している全11空港で訓練用に利用スタート。その後はほかの国内空港にも導入を広げていく予定です。

(TEXT by Satoru Nakayama

 
 
●関連リンク
プレスリリース
ANA