学生が企画・制作したVRライブイベント「MetaVoyage Live Project vol.3 with MEDA」が4/26に開催

LINEで送る
Pocket

青山学院大学の学生が運営するVRライブ制作団体MetaVoyage実行委員会は8日、無料VRライブ「MetaVoyage Live Project vol.3 with MEDA」を、2025年4月26日(土)に開催、YouTubeにて配信することを発表。
本ライブは、学生企画VRライブプロジェクト「MetaVoyageLive Project」の第三弾として、メタバースプラットフォーム「cluster」で開催、YouTubeで配信される。
出演者はRK Music所属のバーチャルシンガー・MEDA。全3曲で構成される本ライブは、楽曲ごとの世界観に沿って様々な演出がメタバースワールド内で展開される、パーティクルライブとなっている。

また、「MetaVoyage Live Project vol.3 with MEDA」を開催するにあたり、新たなメタバースワールド「NEO ACOLOGY POLARIS 」が作成された。近未来感あふれる本ワールドは、荒廃した世界にそびえる居住施設「NEO ACOLOGY」を舞台に、暗く淀んだ世界を音楽の力で明るく照らす、“北極星(POLARIS)”のような希望に満ちた空間をイメージして作られたとのこと。

NEO ACOLOGY POLARIS イメージ画像

●イベント詳細
・タイトル:MetaVoyage Live Project vol.3 with MEDA
・日時:2025年4月26日(土)19:00開演
・出演者:MEDA (RK Music)
・会場:cluster(※事前抽選が必要)
・料金:無料
・配信場所:MEDA YouTube Channel
・主催:MetaVoyage実行委員会

●MetaVoyage実行委員会について
青山学院大学 総合文化政策学部の「デジタルストーリーテリングラボ」内で発足した学生団体。 VRやVTuberに興味があるメンバーが集まり、UnityやBlenderでのワールド作成、Meta Quest、SONY mocopiの体験・活用など、座学に留まることなく次世代の体験の創造に取り組んでいる。

●関連リンク
MetaVoyage実行委員会(X)
MetaVoyage実行委員会(clusterアカウント)
MetaVoyage実行委員会(YouTube)