PlayStation VR2を一足お先に「開封の儀」! 初代PS VRやQuestとも外観を比較してみた

LINEで送る
Pocket

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが2月22日に発売するPlayStaion 5向けVRシステム「PlayStation VR2」。編集部にレビュー機が届いたので、まずはガジェットの業界の習慣にならって「開封の儀」(Unboxing)を取り行っていこう。

●関連記事
PS VR2ゲーム「Horizon Call of the Mountain」体験版レビュー VRで体験するHorizonは、正直美しく、楽しかった【動画あり】
VRだから伝わる290cm・ドミトレスク夫人の圧倒感! PS VR2で「バイオハザード ヴィレッジ VRモード」を体験【TGS2022】
PS VR2関連ニュース

外箱正面
背面にはハードウェアの特徴がまとめられている
PS5や初代のPS VRと同じで、段ボールの内箱が薄い外箱に包まれている
内箱外観。期待を高めて箱を開けてみると……
ビニールに包まれたHMDと小箱が出現!
小箱の下には左右のSenseコントローラーが収納されている
余談だが初代のPS VRは、パズルのようにぴっちりと収納されており、いったん箱から出したら戻すのが割と困難だったのだが、それがPS VR2ではかなり簡素化された印象だ
小箱の中身は、取扱説明書やコントローラーの充電に使うUSB Type-Cケーブル、付属のイヤホン、サイズが異なるイヤホン用のイヤーピース2種
箱からハードウェアをすべて出してみた様子
HMD正面。四隅にあるカメラはプレイヤーの周囲を認識して、空間におけるHMDやコントローラーの位置を検出するために利用している。初代PS VRは外部カメラを使う「アウトサイドイン方式」だったが、PS VR2では内蔵の「インサイドアウト方式」に変わった
HMDの上部左には瞳孔間距離(IPD)を調節するダイヤルを用意
底部の中央は電源ボタン、右手側にはHMDを被りながら周囲をモノクロで見られるパススルーボタンを用意
後頭部には、頭に固定するためのダイヤルを備える
イヤホンは後頭部の底部に刺して固定
イヤーピースの部分は側面後部に刺しておける
PS5への接続はType-Cケーブル1本でOK。2016年発売の初代に比べると隔世の感がある
PS VR2 Senseコントローラー。初代PS VRはスティック型のPlayStation Move モーションコントローラーだったが、VR業界でよくある形状に変わった
持ってみると見た目のサイズに比べてだいぶ軽い。親指で押す上部には、アナログスティック、2ボタンの構成。その他、ホームメニューが開くPSボタン、オプション/クリエイトなども用意
人差し指にはトリガー(L2/R2ボタン)、中指にはグリップ(L1/R1ボタン)を用意
余談だがコントローラーは半円を下にすると安定して置きやすい

初代PS VRとの比較。サイズ感は意外と変わらない
斜め上から
背面から。なお初代PS VRは、デモなどで使い込んだためスポンジ部分がかなりボロボロになってしまっている。PS VR2はスポンジ表面の素材が変わっており剥がれにくそうだ(そう見える)
Meta Quest 2との比較。Quest 2は、外部のPCなどがなくても動作する一体型HMD
Quest 2にはオプションの純正Eliteストラップを装着している
コントローラー比較。Senseコントローラーのほうが大きい

(TEXT by Minoru Hirota

 
 
●関連リンク
PS VR2
SIE