株式会社Minto
株式会社Minto(本社:東京都港区、代表取締役:水野和寛、以下当社)は、九州旅客鉄道株式会社(以下「JR九州」)がブロックチェーンベースのメタバース「The Sandbox」上で展開する「九州鉄道ランド(Kyushu Train LAND)」(※)をプロデュースいたしました。「九州鉄道ランド(Kyushu Train LAND)」は、2024年7月1日(月)よりオープンいたします。
(※)LAND:ブロックチェーンゲーム『The Sandbox』の仮想空間上の土地
- 「九州鉄道ランド(Kyushu Train LAND)」について
「九州鉄道ランド(Kyushu Train LAND)」は、ゲーミングメタバース「The Sandbox」上にて展開される、JR九州の魅力を詰めた特別な空間です。ランド内で与えられるクエストをクリアしていくと、特別な光景に出会えるかも!?
※画像は開発中のイメージです。
・公開期間:2024年7月1日(月)12:00 ~
・プレイ動画:https://youtu.be/aKrjuvRfQAU
※開発中の映像です。
※The Sandboxのアップデート等により一時的に閉鎖する場合がございます。
※その他の情報については、随時【X(旧Twitter)@jrkyushu_web3】にてお知らせいたします。
- 販売アイテムについて
さらに、公開に合わせて作成した限定アイテムの販売を行います。
購入したアイテムは、ゲーム内のアバターに装着することが可能です。ぜひ現実では味わえない特別な空間をご体験ください。
販売アイテムは、上記詳細URLの体験詳細ページ内リンク、またはThe Sandbox内マーケットプレイスより購入可能です。
- X(旧Twitter)キャンペーン
・期間:2024年7月1日(月)12:00 ~7月31日(水)23:59
・内容:期間中に下記の条件を満たしていただいた方の中から抽選で10名さまに、The Sandboxで使えるアイテム「レトロな制帽」をプレゼント!
① Xアカウント“【公式】JR九州Web3.0プロジェクト(@jrkyushu_web3)“をフォローする
② 九州鉄道ランドのプレイ画面を、タグ「#JRKyushuTSB」をつけて、Xで投稿する
※レトロ駅制帽はThe Sandbox内でのみ装備できるアイテムです。
・発表:当選者の方には、Xのダイレクトメッセージにてお知らせいたします。
- 『The Sandbox』について
『The Sandbox』 は、4000万ユーザーを誇る「The Sandbox」シリーズのWeb3ゲーミングメタバースです。すでに『The Sandbox』には、『キャプテン翼』、北斗の拳、SHIBUYA109、ウォーキング・デッド、ケアベア、Atari、CryptoKitties、Gucci、パリス・ヒルトン、を含む300以上のパートナーシップを持ち、今後も多くのIPパートナーと提携し、オープンなメタバースと独自の仮想通貨を通じて、Play and earnを軸としたソーシャルエクスペリエンスを提供していきます。『The Sandbox』は、今後もグローバルに慕われるブロックチェーンゲームの開発とゲーム会社とのコラボレーションの開拓に積極的に取り組みます。『The Sandbox』の詳細については www.sandbox.game (英語)をご覧ください。
名称: The Sandbox
Global Webサイト: https://sandbox.game/jp
公式X: https://twitter.com/TheSandboxJP
日本公式Webサイト:https://jp.sandbox.game/
- 九州旅客鉄道株式会社について
・会社概要
会社名 :九州旅客鉄道株式会社
所在地 :福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号
設立 :1987年4月1日
代表者 :代表取締役社長 執行役員 古宮 洋二
会社HP :https://www.jrkyushu.co.jp/
- 株式会社Mintoについて
Mintoは、アニメ・漫画などのエンタメビジネスを、新たなテクノロジーと社会変化を活用してアップデートするスタートアップです。世界4カ国に拠点を持ち、コンテンツ×広告、越境IPプロデュース、Webtoon、Web3・メタバースの事業を展開しています。
・会社概要
会社名:株式会社Minto
設立年月:2011年8月(株式会社Mintoへの商号変更2022年1月)
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F
資本金:1億円
役員:代表取締役 水野和寛、取締役 中川元太、取締役 高橋伸幸、取締役 定平一郎、取締役 堀容隆
事業内容:コンテンツソリューション事業、IPプロデュース事業、新規領域(Web3)事業