日建設計とホロラボ、MRアプリケーション「Cyber-Physical Workplace」開発 テレワークに対応したノンバーバルコミュニケーションを強化

LINEで送る
Pocket

日建設計ホロラボは11月10日、 MR技術を利用したワークプレイス「Cyber-Physical Workplace(以下「CPW」)」のプロトタイプアプリケーション開発を発表した。

CPWとは、 BIM(Building Information Modelling)という「建物を実際に建設する前に、コンピューター上に現実と同じ立体モデルを構築するシステム」と、IoTを活用した「現実空間のセンサー情報」を組み合わせ、MR技術で繋ぐことだ。これにより、ノンバーバル(非言語)コミュニケーションを強化する狙いがある。
今回の開発の背景には、新型コロナウィルスのまん延により在宅勤務が普及し、テレワーカーの孤独感が増加したり、偶発的なコミュニケーションが減少したという調査結果があり、テクノロジーによってこれらを解決する狙いがある。

在宅勤務をする人が、VRデバイスを通じてバーチャルオフィスで仕事仲間のアバターと交流。実際にオフィスにいる人たちは、ARデバイスを通じて、視界に投影された在宅ワーカーのアバターと触れ合うことができる仕組みになっている。

このようなVR、ARのマルチデバイスのリアルタイム相互接続 、 仮想空間(BIMデータを変換)と現実空間(オフィス)の位置を合わせたデジタルツインの実現などが、今回の技術の特徴である。他にも、ゲーム用マルチプレイヤーエンジンを利用することで、 ハンドトラッキングの指の動きまで再現でき、仮想空間とセンサーデータ(位置情報をAPI連携)との融合も可能だ。

左:VRデバイスからの視点、右:ARデバイスからの視点

CPWの構想や企画・BIM/IoTデータ提供・実証実験を担当したのが、日建設計のデジタルソリューションラボだ。日建設計は1900年に創業し、建築・土木の設計監理、都市デザインや、それらに関連する調査・企画・コンサルティング業務を主に行っている。⽇本、中国、ASEAN、中東の他に、近年ではインド、欧州にも展開した機設計事務所だ。AR・VR・MRといった技術を扱うホロラボは、アプリケーション開発・技術支援を担当している。

今後は、コンテンツ共有やプレゼン機能などのビジネス向けシステムなどをメインに強化し、顧客にも体験してもらう予定だ。

●関連サイト
日建設計
ホロラボ