大丸松坂屋百貨店メタバースプロジェクトが「第2回メタバース総合展【夏】」に出展

LINEで送る
Pocket

株式会社 大丸松坂屋百貨店

大丸松坂屋百貨店(以下、当社)は、2024年7月3日(水)から7月5日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「メタバース総合展【夏】」に出展いたします。メタバース総合展は、メタバースを活用・実現するサービス・技術が一堂に出展し、最新技術を体験できる展示会です。

※ブースイメージ図

当社は、昨年 10 月に百貨店業界初となるオリジナル 3D アバターの販売を開始し、約半年間で12 体を世に送り出してきました。また、昨年10月にはVRChat社とパートナーシップ契約を締結しております。VRChat社とのパートナーシップ契約により、当社が様々なクリエイターとの価値共創を通じて得た3Dアバター制作販売のノウハウを活かし、企業・自治体の皆様のメタバース参入を支援します。

今回のメタバース総合展では、当社ブースにおいて、オリジナル3DアバターなどのVR体験や、ブース内でスマートフォンをかざすことにより、現実空間にオリジナル3Dアバターが存在しているかのように見えるAR体験ができます。

また、メタバースに関する様々なテーマのトークセミナーを毎日2回開催します。

(各回内容が異なります。詳細は下記【当社ブース内トークセミナー概要】をご確認ください。)

さらに当社メタバースプロジェクト責任者の岡崎が、7月5日(金)XR・メタバース総合展特別講演に登壇いたします。「第2回メタバース総合展」にご来場の際は、ぜひ当社ブースにお立ち寄りください。

第2回メタバース総合展【夏】出展概要

開催日時:2024年7月3日(水)から7月5日(金) 10時~17時

会 場 :東京ビッグサイト 西展示棟 

主 催 :RX Japan株式会社

当社出展小間番号:13-19

当社出展社詳細URL:https://www.content-tokyo.jp/tokyo/ja-jp/search/2024/directory/directory-details.株式会社%20大丸松坂屋百貨店.org-954c1cf0-a4b6-40bb-acd4-75a3707f4ff3.html#/

参 加 費:無料(事前登録制)

事前登録用URL:https://www.content-tokyo.jp/tokyo/ja-jp/register.html

第2回メタバース総合展夏公式サイト:https://www.metaverse-expo.jp/hub/ja-jp.html

当社ブース内トークセミナー概要

メタバースに関する様々なテーマのトークセミナーを毎日2回、登壇者と当社メタバースプロジェクト責任者の岡崎との対談形式で開催します。

トークセミナープログラム(開催日時:テーマ:登壇者※敬称略)

洞本宗和氏

7/3(水)11:30~12:00:「J.フロントリテイリンググループが描くメタバース・web3戦略と大丸松坂屋百貨店の役割」

登壇者:洞本 宗和 J.フロント リテイリング株式会社 デジタル戦略統括部グループデジタル推進部 専任部長

藤原光汰氏

7/3(水)14:00~14:30:「メタバースって実際どうなの?-VRChatを用いたマーケティング-」

登壇者:藤原 光汰(Alice) 株式会社V 代表取締役兼CEO

島袋孝一氏

7/4(木)11:30~12:00:「大丸松坂屋百貨店とeスポーツチームSCARZが語るメタバース・ゲーム市場のビジネスマーケティングの今と未来」

登壇者:島袋 孝一 J.フロント リテイリング株式会社 デジタル戦略統括部グループデジタル推進部 兼 株式会社XENOZ(SCARZ)

7/4(木)14:00~14:30:「大丸松坂屋百貨店のメタバース戦略とは」

登壇者:藤原 光汰(Alice) 株式会社V 代表取締役兼CEO

 

7/5(金)11:30~12:00:「メタバース垂直立ち上げ(株)Vが語るメタバースの可能性」

登壇者:藤原 光汰(Alice) 株式会社V 代表取締役兼CEO

 

我妻拓朗氏

7/5(金)13:00~13:30:「事業担当者が語るVRとARの今と未来」

登壇者:我妻 拓朗 株式会社パルコデジタルマーケティング 開発部 XR担当 クリエイティブディレクター 

岡崎路易

モデレーター:株式会社大丸松坂屋百貨店 DX推進部 部長 岡崎 路易

XR・メタバース総合展特別講演への登壇

開催日時:7月5日(金)15時~15時45分

会場:西展示棟1階 ①カンファレンス会場

テーマ:「企業のメタバース導入 〜目的、効果、クリエイターとの共創から生まれる価値〜」

講演概要:VRChat、FortniteやRobloxというグローバルプラットフォームを活用した具体的な実装事例を振り返りながら、その効果の検証とクリエイターとの共創価値について議論します。

登壇者(順不同・敬称略)

光田 刃   トランスコスモス株式会社 メタバース推進部 部長 

野田 慶多 株式会社EbuAction 代表取締役/メタバース制作スタジオBORDER 代表

長田 新子 一般社団法人Metaverse Japan代表理事/

      一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長 

岡崎 路易 株式会社大丸松坂屋百貨店 経営戦略本部DX推進部 デジタル事業開発担当部長

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ