写真で見る「にじホロ交流戦2025」 VTuberまみれになったエスコンフィールドを激写しまくった!

LINEで送る
Pocket

5月24、25日、北海道北広島市のエスコンフィールド北海道にて「DMMオンクレpresents にじホロ交流戦」が開催された。

にじさんじ」と「ホロライブ プロダクション」という2大VTuber事務所からそれぞれ3名、合計6名のバーチャルタレントが出演し、巨大スクリーンにゲーム「プロ野球スピリッツ2024-2025」で対戦する様子を映し出して、ファンのみんなで応援して楽しむというイベントだった。内容自体は先行記事で詳細に記したが、本記事では少しでも現場の熱気が伝わるように会場で撮影しまくった100枚ほどの写真でもレポートしていこう。


試合にライブに巨大LEDビジョンをフル活用

キャパ3万5000人(観客席約2万9000席)、4階まであるエスコンフィールドは、説明不要でデカァァァァァいッ!
幅約86×高さ約16mという大型LEDビジョンをフル活用。ときには全面、ときには3分割など、ケースバイケースでうまく使い分けていた
特別協賛がDMMオンクレ、協賛がdアニメストア、コカコーラ、hp、後援がSTV札幌テレビ放送という座組だった。勝利したVTuberやMVPの選手、来場者などに様々なプレゼントが送られ、その様子が大型LEDでも映し出されていた
内野席側の2階前にある帯状のLEDも活用していた
LEDといえば、グラウンドのホーム、1、2、3塁に立てられた立方体と、スリーフットライン上の帯状のものも印象に残っている
ここまでデジタル化してるのに、投手だけはスタッフが手動で運んでいるというギャップも面白いところ。投手交代時はパネルを手で運んできて……
置き換えておいて
また手でパネルを持っていくというのが地味に面白かった
第一試合と第二試合の間には、PandaBoYさんによる「MOGRA presents にじホロ交流戦スペシャルDJタイム」を30分ほど実施。VTuber関連曲をこの広大な会場でいい音響とアガる照明で楽しめたのがかなりレアな体験だった
ちなみにDJブースはセンター裏、巨大なガラス窓の手前にあり、プレゼントタイムに謎ノ美兎さんも登場していた


会場ジャックの勢いであらゆる場所にVTuberが出現

さらに5月25日が誕生日のリゼ・ヘルエスタ監督には寄せ書きスペースも提供していた
開場から試合開始まではグッズ販売ブースに長蛇の列が出来ていた

長蛇の列といえば、会場内4箇所にあったスタンプラリーにも行列ができていた。全部回ると限定カードが貰えていた
会場内の1階と2階にはデフォルメキャラの等身大パネルが4チーム64人分用意されていた。スタンプラリーついでに「推し」を探して撮影した人も多かったのではないだろうか。編集部でも駆け回って全員分撮影してきたので、以下にまとめよう

聖★ミルキーウェイ学園

王立ヘルエスタ女学院

兎立ぺこーら学園

天界学園

試合自体や関連の展示、グッズで楽しめただけでなく、エスコンフィールドが初めてだった筆者は、充実した飲食店で舌鼓を打てたのも満足できた。今回、イベントでどういう体験ができるのか予想がつかず、遠方の北海道での開催だからと二の足を踏んでしまった方々も、体験の楽しさは折り紙付きなのでもし「2026」が開催された際にはぜひ現地で参加してほしい。


(TEXT & Photos by Minoru Hirota

●関連リンク
公式ページ