リアルタイム3Dプラットフォームで世界をリードするユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:堀田徹哉、以下 当社)は、教育関係者向けの公式オフラインイベント「教育者のためのUnityミートアップ」を大阪会場が2022年6月18日(土)、 名古屋会場が2022年6月25日(土)、東京会場が2022年7月2日(土)の日程で開催することを発表いたします。
テーマは学校でのUnity教育手法からメタバース、ビジュアルプログラミング、ロボティクスまで幅広く事例を現場で教鞭を執る先生方とユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのメンバーが紹介します。セミナー後には、先生同士の交流を深める懇親会も行います。参加は無料です。
「教育者のためのUnityミートアップ」とは
大学、専門学校および高校・高専、小中高等学校、PCスクールなどの教育関係者向けに、学術研究におけるUnityの活用事例やUnityを使った指導方法など、教育現場で活用できる実践的な講演が行われます。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのスピーカーによる講演に加えて、Unityアカデミックアライアンス(UAA)認定校などのゲストスピーカーも登場します。
「教育者のためのUnityミートアップ 大阪編」
2022年6月18日(土) 受付14:30 開催時間15:00 – 19:10 会場:AP大阪梅田東(〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル 5F
講演者
■喜家村奨(帝塚山学院大学 教授)※UAA認定校
■奥出成希(立命館大学 映像学部 特別契約教授)※UAA認定校
■矢野浩二朗(大阪工業大学 准教授)※UAA認定校
■簗瀬洋平(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)
■大下岳志(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)
■荒川巧也(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)
■Psychic VR Lab(企業プレゼンテーション)
■プログラミング教育をUnityで ービジュアルスクリプティングの重要性を踏まえてー
講演者:喜家村奨(帝塚山学院大学 教授)
講演内容:2022年度から、高校の情報でもプログラミングが必須化され、これからは多くの高校生がプログラミングを高校で学習することになります。そして今、バーチャルな世界で、新しい何かが産まれようとしています。これからの時代に対応したプログラミング教育をUnityで、その意味を、ビジュアルスクリプティングの重要性とともに、みなさんと考えてみたいと思います。
■新しい日常における実習講義の試行錯誤
講演者:奥出成希(立命館大学 映像学部 特別契約教授)
講演内容:「新しい日常」として遠隔授業、対面ハイブリッド授業へ一気に置き換わった大激動の2年間。講座の内容によっては困難を伴う変化を強いられ、一方で教室といった物理的な場所、講義時間の制約を受けない、新しいスタイルへの変化が加速して行ったのではないだろうか。いかにそれらの便利になった点を取りつつ講義の品質を保ち、または上げていこうとしたのか、自分なりに試みたことをみなさんと共有したいと思います。
■メタバース時代におけるUnityの活用と学生教育
講演者:矢野浩二朗(大阪工業大学 准教授)
講演内容:次世代のインターネットの形として注目されるメタバースは、今後、大学をはじめとする学校教育のデジタルトランスフォーション(DX)にもさまざまな影響を与えると思われます。本発表では、バーチャル空間、アバターといったメタバース関連技術を活用した教育実践とUnityの活用について、国内外および発表者自身の事例を元に議論する予定です。
「教育者のためのUnityミートアップ 名古屋編」
2022年6月25日(土) 受付14:30 開催時間15:00 – 19:10 会場:安保ホール(〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-15-9)
講演者
■宮崎 慎也(中京大学 教授)※UAA認定校
■松河剛司(愛知工業大学 情報科学部 准教授)※UAA認定校
■鮫島健太郎(名古屋情報メディア専門学校 教育部 専任教員)※UAA認定校
■簗瀬洋平(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)
■大下岳志(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)
■高橋忍(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)
■Psychic VR Lab(企業プレゼンテーション)
■工学部におけるUnityの活用方法とVR×スポーツ
講演者:宮崎 慎也(中京大学 教授)
講演内容:第一次VRブームを経験した一研究者として、当時、様々な問題を抱えていたVRプラットホームでの開発と、現在の第二次VRブームの、飛躍的に進化したプラットホームでの開発の実情を、VRデバイス、ソフトウェア開発の両面に焦点を当てて紹介する。同時に、我々の研究グループによる、産業、スポーツなどを対象とした、大学でのVRの応用研究事例を紹介する。
■愛知工業大学におけるUnityの役割と授業での取り組み
講演者:松河剛司(愛知工業大学 情報科学部 准教授)
講演内容:本学におけるUnity教育について、本学情報科学部のカリキュラムや教育内容の変遷(プログラミング・CGアニメーション→インタラクティブコンテンツ)とUnityの関わりについてと、「ゲームプログラミング」の授業内容を取り上げ説明します。その他に卒業研究・制作事例や東京ゲームショウ出展などを紹介し、Unityが本学デジタルコンテンツ制作において担っている役割についてお話します。
■オープンキャンパス等におけるUnityを使用した講座の実施について
講演者:鮫島健太郎(名古屋情報メディア専門学校 教育部 専任教員)講演内容:オープンキャンパスや高校生向け講座で実施している体験授業でのUnity活用についての講演です。4年間を通じて見てきた高校生達へ実践している「Unityを使用してのゲーム開発の面白さの伝え方」と「ゲーム開発への興味を惹きつけるための現在の取り組み」を中心に実例を踏まえながら説明していきます。
「教育者のためのUnityミートアップ 東京編」
2022年7月2日(土) 受付14:30 開催時間15:00 – 19:10 会場:渋谷ソラスタコンファレンス(〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 一丁目21番1号 渋谷ソラスタ 4階)
講演者
■高木亜有子(学校法人ソニー学園 湘北短期大学 准教授)※UAA認定校
■栗原央道(学校法人電子学園 日本電子専門学校 教育部 ゲーム制作研究科 学科長)※UAA認定校
■江頭勝己(東京電機大学 総合メディアセンター)※UAA認定校
■簗瀬洋平(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)
■高橋忍(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)
■荒川巧也(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社)
■Psychic VR Lab(企業プレゼンテーション)
■総合的に学べる短大で、Unityを使ってものづくりを体験してもらうこと
講演者:高木亜有子(学校法人ソニー学園 湘北短期大学 准教授)講演内容:湘北短期大学の情報系の学生とともに、Unityを使ったものづくりについて紹介します。Unityに特化した授業はありませんが、学生は自分で調べてUnityの活用方法を学び、作りたいものを作ります。バーチャルキャンパスを作成してオンライン学園祭で活用したり、グループでゲームを作成して東京ゲームショウで公開したり。Unityを使ったものづくり、学生の共同作業の様子などを紹介します。
■「15年に渡り歴代学生たちが引き継ぐナンバリングタイトル開発の歴史」
講演者:栗原央道(学校法人電子学園 日本電子専門学校 教育部 ゲーム制作研究科 学科長)
講演内容:2007年から開発を毎年更新をしてきた「AimRacingシリーズ」の概要と歴史。DirectX〜UnrealEngine~現在のUnityの流れ。プログラミング・グラフィックなどカーレースゲームを通じて指導してきた実績などを講演します。
■UAAの本学における活用(仮)
講演者:江頭勝己(東京電機大学 総合メディアセンター)講演内容:2020年にUnityのライセンスを正しく使うためにUAAに契約。ここで学生の特典が多くあることがわかり、具体的な活用方法が少々不明な中で模索する。オンラインにおけるWebや学内ポータルへの情報掲載、セミナーなど事例を紹介する。
■企業セッション 株式会社Psychic VR Lab「メタバースがもたらす社会の変化と教育現場での活用方法」
講演者:浅見和彦(株式会社Psychic VR Lab Producer)
講演内容:Facebookが社名をMetaに変更したことが起爆剤となりメタバースという言葉が爆発的に広がっています。 メタバースという言葉の解釈が様々ある中で、XR技術の普及によって今後どの様な社会の変化が考えられるのか、その際に教育現場ではどの様な変化が起こり得るのかをご紹介します。合わせて教育現場で今から始められるXR技術の活用方法をご紹介します。
■ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンからの講演
■Unityのメタバース展開、産業応用事例2022(全会場)
講演者:簗瀬 洋平(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 クリエイター・アドボケイト)
講演内容:Unityはゲーム開発という枠を超え、様々な産業分野で使われるようになりました。本講演ではメタバースや医療、ロボット、自動車、建築など最新の事例を紹介していきます。
■変化するUnityグラフィックスの学び方と教え方(大阪・名古屋)
講演者:大下岳志(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 クリエイター・アドボケイト)
講演内容:Unityのグラフィック機能は、現実に近い写実的なものから、アニメや絵画のような絵柄まで、高品質で多彩な表現が可能です。しかし一方で、Unityに限らずCGの進化は早く、数年前の手法が通用しないというケースも多々あります。
そこで今回は、改めて最新のUnityグラフィックスについて、どのように捉え、何から始めれば効率よく理解と品質につながるか、その手掛かりについてお話できればと思います。
■Unity 最新技術紹介 xR、ロボティクス、AEC編(仮)(名古屋・東京)
講演者:高橋 忍(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 ソリューションエンジニア)講演内容:xR関連技術の訴求のために活動する高橋が、Unity を使ったアプリケーション技術やデモンストレーションをお見せしながら、Unity のプログラミングの可能性についてご紹介します。xR、ロボティクス、AECにフォーカスしたセッションです。
■ビジュアルスクリプティング教育法、UAA特典であるUnity認定プログラマー試験について(大阪・東京)
講演者:荒川 巧也(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 マスタートレーナー)講演内容:Unityのマスタートレーナーである荒川が、ビジュアルスクリプティング教育法と、教育現場で自信を持ってUnityを教えられる証である「Unity認定プログラマー試験」について、具体的にご紹介いたします。
開催概要
参加お申し込み
各イベントページから事前に参加お申し込みが必要となります。
「教育者のためのUnityミートアップ 大阪編」
2022年6月18日(土) 15:00開始 19:10閉会
https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1356
「教育者のためのUnityミートアップ 名古屋編」
2022年6月25日(土) 15:00開始 19:10閉会
https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1357
「教育者のためのUnityミートアップ 東京編」
2022年7月2日(土) 15:00開始 19:10閉会
https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1358
参加費
無料(事前登録制)
定員数
制限なし
【タイムテーブル】
プログラム:
14:30~15:00 受付
15:00~15:20 講演①
15:20~15:40 講演②
15:40〜16:00 講演③
(休憩10分間)
16:10~16:30 Unity講演①
16:30~16:50 Unity講演②
16:50~17:10 Unity講演③
17:10~17:30 企業プレゼンテーション
(休憩10分間)
17:40~19:00 懇親会
19:00~19:10 閉会の挨拶・終了
Unityアカデミックアライアンス(UAA)について
Unity のアカデミックアライアンスは、AR および VR 開発、ゲームデザイン & 開発、ニューメディア、インタラクティブアーツ、コンピューターサイエンスなどのインタラクティブなデザインや開発のプログラムをすぐに始めて展開できるように、高等教育機関向けに必要なサポートや製品を提供しています。
https://education.unity3d.jp/education/alliance/
イベントに関するご質問・ご相談は参加申し込みページよりお問い合わせください。
※Unity および関連の製品名は Unity Technologies またはその子会社の商標です。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社について
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社は、リアルタイム3D(RT3D)コンテンツを制作・運用するための世界的にリードするプラットフォームである「Unity」の日本国内における販売、サポート、コミュニティ活動、研究開発、教育支援を行っています。ゲーム開発者からアーティスト、建築家、自動車デザイナー、映画製作者など、さまざまなクリエイターがUnityを使い想像力を発揮しています。Unityのプラットフォームは、携帯電話、タブレット、PC、コンソールゲーム機、VR・ARデバイス向けのインタラクティブなリアルタイム2Dおよび3Dコンテンツを作成、実行、収益化するための包括的なソフトウェアソリューションを提供しています。1,800人以上在籍するUnityのR&Dチームは、外部パートナーと協力して最新リリースやプラットフォームのために最適化されたサポートを保証することで、Unityをコンテンツ制作の最先端であるようにし続けています。Unityのクリエイターが開発したアプリは、2020年で月50億回以上ダウンロードされました。
※Unityおよび関連の製品名はUnity Technologiesまたはその子会社の商標です。