有限会社エージーワークス(取締役社長:増本修二 以下、エージーワークス)が、画像や動画をウェブ上からアップロード、簡単な設定だけで、バーチャルショールームが作れるサービス「だれでもショールーム」を2023年2月21日にリリースした事をお知らせいたします。
「だれでもショールーム」は、メタバース(3D仮想空間)上にバーチャルショールームやバーチャル展示場を持ちたい、そんな中小企業・事業者様向けのサービスです。
月額利用料のみで、自社のメタバース上にバーチャルショールームが持て、管理画面で自由に編集、簡単な設定のみでウェブ公開できるシステムとなっています。
また、商品やサービスを3D仮想空間上に展示できるだけでなく、その展示内容をカタログとして一覧表示したり、お問い合わせやメールアドレス登録の受け付け、アクセスログの取得など、ホームページが通常備える機能も提供しています。
バーチャルショールームとは
ウェブ上で体験できる仮想店舗、ショールームの事。
オンライン上に構築し、実際の店舗の代わりに商品やサービスを紹介し、ユーザーにショールーム体験を提供します。
ムーブメントと課題
リモートでのコミュニケーションやテレワークが自然になってきた今の時代。バーチャル空間でのコミュニケーションに慣れてきた消費者にとって、その受け皿がまだ圧倒的に少ないという現状。
メタバースの課題
「メタバース」という言葉で一般化しつつあるが、参加するにはユーザー登録や特別な機材など、アクセスする側にもハードルがあり、提供側には膨大な開発費や運営費が必要になる。
「だれでもショールーム」が解決する課題
だれでもショールームは、「ゲーム感覚で自社の空間を構築」でき、「ウェブサイト感覚でユーザーはアクセスできる」といったバーチャルショールームを提供することで、
企業側が「参入ハードルが高く仮想空間を持てなかった」
消費者側が「仮想空間ショールームをもっと気軽に体験したかった」
などといった課題を解決いたします。
「だれでもショールーム」が提供するメリット
1.コストが削減できる:ウェブサイトの代替として
・詳細情報の掲載やメールフォーム機能でウェブサイトの代替となり、制作費が不要に
・案内している商品やサービスの一覧をPDF出力できるから、カタログ制作費が不要に
2.コストが削減できる:ショールームの代替として
・実際のショールームを建設する必要がなく、その費用を削減
・入れ替えも自由だから期間毎に展示の変更ができ、展示変更の費用を削減
3.トレンドだからインプレッションも獲得できる
・「メタバース」空間としてバーチャル体験を提供、というまだ「珍しい」という点でアピールできる
4.非接触だから安心して商談機会獲得
・非接触型だからウィルス感染等のリスクなしで商談機会獲得できる
ショールームイメージ
管理画面イメージ
カタログ出力イメージ
【実際に使ってみるには?】
★無料トライアルあり
ユーザー登録(クレジットカード登録不要)するだけで、無料トライアルが利用いただけます。
無料トライアルでは有償プラン同様、画像や動画データのアップロードやショールームカスタマイズ設定が行えます。
実際にご利用の際は、展示したいショールーム数・アイテム数に応じてプランにお申込みいただきます。
ご利用は1ヶ月単位。お得な長期利用プランもあります。
詳しくはブランドサイトをご覧ください。
「だれでもショールーム」ブランドサイト
https://daredemo-sr.com
【リリースキャンペーン】
だれでもバーチャルショールームが持てるサービス「だれでもショールーム 」では、サービスリリース記念として、「ラージプランキャンペーン」を実施しています。
ラージプランキャンペーンとは
料金プラン:ラージプランを年払いでお申し込みいただくことで、無償でバーチャルショールームのデザイン、展示デザインいたします。
くわしくはこちら
https://daredemo-sr.com/column/large-plan-campaign/
【だれでもショールーム開発の背景】
2021年、私たちエージーワークスは「コロナ禍でもクリエイターの方に発表の場を提供できないか」という思いから、バーチャルギャラリーサービス「ギャラリスト3D」(https://gallerist3d.com)をリリースし、現在では多くのクリエイターの方にご利用いただいております。
ギャラリスト3Dを運営していく中、「バーチャルショールームサービスはないのか」「バーチャル展示場に使えないか」という声も多くいただき「クリエイターだけでなく、事業を営まれている方にもお役に立てるサービスにできるのではないか」と考えこのサービスの開発に着手いたしました。
「バーチャル空間をもっと気軽に体験してほしい」「もっと簡単に自社のバーチャル空間を持ってほしい」そんな思いでこの度サービスをリリース。このリリースにとどまらず、これからもさらに「誰でも作れる・楽しめる」仮想空間を目指し、開発を進めてまいります。