ハヤブサは15日、VRChat向けオリジナルアバター「アリーチェグラシエル」の販売を8日より開始したことを発表した。PC、デスクトップ版VRChat向け「for PC」とQuest版VRChat向け「for Quest」

ハヤブサは15日、VRChat向けオリジナルアバター「アリーチェグラシエル」の販売を8日より開始したことを発表した。PC、デスクトップ版VRChat向け「for PC」とQuest版VRChat向け「for Quest」
配信技研は10日、2020年12月における日本のゲームカテゴリーで視聴時間が多いタイトルを発表した。同社のリアルタイム分析ツール「Giken Access」を利用し、YouTubeやTwitchなどの各種プラットフォーム
テレビ朝日のTV番組「BREAK OUT」は、20日放送予定の同番組にてVTuberを特集。「MonsterZ MATE」に独占インタビューを行うほか、花譜さん、somuniaさん、BOOGEY VOXX、羽子田チカさん
ピクシブは15日、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開を受けて、19日より順次実施を予定していた「エヴァンゲリオン」×ピクシブプロジェクトを延期することを発表した。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、「シン・エヴァンゲ
Kizuna AI(キズナアイ)さんは15日、昨年延期を発表していた2ndワンマンライブ「Kizuna AI 2nd Live “hello, world 2020”」の振り替え公演を23日20時に実施することを発表した
企業・個人を問わず、毎日何十人もの新人がデビューしていくVTuberの世界。一方、すでに業界内には多くの才能が存在しているため、今の「推し」の動画・配信を追うだけで精一杯、新人まで気が回らないというVTuberファンも多
Kyoukanは15日、同社内プロダクション「KOL JAPAN」の2人目となる専属VTuberの声優オーディションを開催すると発表した。募集期間は2月14日までとなる。 Kyoukanは、中国SNSの運用パートナーとし
NTTドコモは14日、遠隔地にいても3Dアバターとなって仮想ミーティングルームへ参加できる「XRテレプレゼンスミーティング」の実証実験を今月末から開始することを発表した。コロナ禍でニーズが高まっている遠隔コミュニケーショ
NTTドコモは14日、お台場のテレコムセンタービル内にXR専用の撮影スタジオ「docomo XR Studio」を開設したことを発表した。本スタジオの開設は、XRコンテンツ作成に関する研究開発およびコンテンツ作成者との協
舞台芸術を支援するVR配信実行委員会は14日、舞台芸術団体向けVR映像の配信事業「BUTAI de VR」を安定的に運用するためのクラウドファンディングを開始した。リターンにはコロナ禍の影響を受けた舞台芸術団体がワークシ
ウェザーニューズは14日、「ARお天気シミュレーター」の提供を開始。App StoreとGoogle Playにて無料でダウンロードすることができる。アプリの起動にはiOS13以上の対応端末、またはGoogleのAR C
ソニー・ミュージックソリューションズといちからは14日、VTuberの実況で街めぐりを楽しめるiOS/Androidアプリ「にじめぐり。」の大阪編リリースを新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、中止することを発表した。