
テレビ朝日は12日、バーチャル文化祭「メタメタ大作戦 2025- 遊びが学びに変わる夏 –」を7月19日から8月17日に開催することを発表。遊んで学べる体験型コンテンツが、スマホで入れるメタバース空間「光と星のメタバース六本木」内に登場。
「ミュージックステーション」や「あのちゃんねる」「クレヨンしんちゃん」など、テレビ朝日の番組とコラボしたブースが立ち並ぶエリアがオープンする。
さらにこのイベントは、東京・六本木で開催される「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER FES」と完全連動。テレビ朝日本社アトリウムでは「メタメタ大作戦パーク」というブースが展開され、スタッフが操作方法をガイドしながら誰でも無料でメタバース空間に触れることが出来るとのこと。

今年は目玉コンテンツとして、テレビ朝日の番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」とコラボしたゲーム「逃げ切れ!最恐生物サファリタウン」が登場。
番組内でもたびたび紹介されてきた「最恐生物」。「陸上哺乳類で最大級!!アフリカゾウ」「時速40キロで走る!!ホッキョクグマ」「ジャンプ力2mのドロップキック!!ヒクイドリ」など、MCのサンドウィッチマンや芦田愛菜ちゃんを驚かせてきた動物たちがバーチャル空間に襲来する。
ゲーム空間にはランキングボードも表示され、成績上位者にはAmazonギフト券など豪華プレゼントが用意されているとのこと。
「ミュージックステーション」ブースでは「Mステ名物“階段降り”」を体験したり、友達と一緒に歌手・司会者・カメラマンなどになりきったり、Mステの世界観を楽しむことができるとのこと。
そして、スタジオではFRUITS ZIPPERの大ヒット曲「わたしの一番かわいいところ」に合わせて自分のアバターで踊れる「Mステリズムゲーム」も登場する。
さらに、「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」「しくじり先生 俺みたいになるな!!」のコラボブースが今年も登場。「しくじり先生」のブースでは、あの“教室セット”がバーチャル空間で再現されている。
そして昨年もう登場した「あのちゃんねる」コラボのゲームがパワーアップして登場する。ウエストランド井口の口内をバーチャル化し、口内で増殖する「あのバイキン」をかわしながらお掃除するという前代未聞のゲーム「あのちゃんねるPresents 井口の歯おそうじ大作戦!」。
「クレヨンしんちゃん」からは、8月に公開される「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ」とコラボしたワールドがオープン。ここでは参加者全員が、しんちゃんの3Dアバターで入ることができる。
野原家のみんなと写真が撮れるフォトブースや、おしりのてっぺんで大ジャンプができる「ケツ岳マウンテン」などのアトラクションが用意されているとのこと。
また、「メタメタ大作戦2025」では、公認アンバサダー、公認配信者、盛り上げ隊を現在募集している。申し込みは「光と星のメタバース六本木」HPからすることができる。応募締め切りは6月17日(火)23:59となっている。