舞台芸術を支援するVR配信実行委員会は14日、舞台芸術団体向けVR映像の配信事業「BUTAI de VR」を安定的に運用するためのクラウドファンディングを開始した。リターンにはコロナ禍の影響を受けた舞台芸術団体がワークシ…

舞台芸術を支援するVR配信実行委員会は14日、舞台芸術団体向けVR映像の配信事業「BUTAI de VR」を安定的に運用するためのクラウドファンディングを開始した。リターンにはコロナ禍の影響を受けた舞台芸術団体がワークシ…
ウェザーニューズは14日、「ARお天気シミュレーター」の提供を開始。App StoreとGoogle Playにて無料でダウンロードすることができる。アプリの起動にはiOS13以上の対応端末、またはGoogleのAR C…
おもてなしドットコムは5日、学校法人向けVRコンテンツ「オープンキャンパス360」(オープンキャンパスサンロクマル)のサービス提供を開始したことを発表した。提供価格は5万円から。Googleストリートビュー同時申込みの場…
KDDI、渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会を中心とする「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」は28日、渋谷区公認配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」内で「バーチャル渋谷からのお年玉」を開催すると発表した。期間は1月…
KDDI、渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会を中心とする「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」は、渋谷区公認配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」と特設サイトにて、20日から25日にかけてバーチャルイベント「バーチャル…
アトリエほんだしょうこは25日、クラフト作家が手作り作品を販売するためのバーチャル展示会「VR作家モール」を27日よりサービスを開始すると発表した。コロナ禍のためにクラフト作家の主な活動場所だった大規模展示会が開催されず…
NEXCO中日本と、グループ会社である中日本ハイウェイ・パトロール名古屋は23日、VRコンテンツ「バースVIRSE」の開発を発表した。交通管理隊員のスキルの育成、安全意識の向上などに活用される。 交通管理隊員は高速道路上…
PARTYは23日、バーチャルライブ「SHIN SEKAI」の専用アプリダウンロードを開始すると発表した。本アプリを通じて「SHIN SEKAI」を29、30日に40余りの国と地域で世界同時無料開催する(関連記事)。 ま…
Jupiter制作委員会は23日、XRライブストリーミングイベント「Jupiter A VIRTUAL JOURNEY」を2021年1月16日21時より開催すると発表した。特設サイトを通じTwitchで無料で視聴可能だ。…
KDDI、渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会を中心とした渋谷5Gエンターテイメントプロジェクトはバーチャルイベント「バーチャル渋谷 au 5G X’mas」のオープニングイベントとして「バーチャル渋谷 au 5G X’ma…
トヨタ自動車は22日、10月からマイクロソフトのMixed Realityデバイス(複合現実、以下MR) 「HoloLens 2」を自社の運営する全国のGR Garageに順次導入していることを発表した。自動車の点検・整…
集英社は18日、19〜20日に開催するオンラインイベント「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」の新情報を公開した。各日「ジャンプスーパーステージ」のラストは、「僕のヒーローアカデミア」と「ONE PIECE」がフィナ…