米国時間の7月1〜4日、ロサンゼルスのコンベンションセンターを中心に開催している日本ポップカルチャーの祭典「Anime Expo 2022」(AX)。今年は2019年から3年ぶりとなるリアルでの実施で、内容は大きく新発表…

米国時間の7月1〜4日、ロサンゼルスのコンベンションセンターを中心に開催している日本ポップカルチャーの祭典「Anime Expo 2022」(AX)。今年は2019年から3年ぶりとなるリアルでの実施で、内容は大きく新発表…
みなさんこんにちは。ドイツ・フランクフルト在住のライター、Katahoです。 昨年に引き続き、ドイツのデュッセルドルフで6月4〜5日に開催された大型アニメ・マンガ・日本ファンイベント「DoKomi」(ドコミ)に参加し、ド…
カバー株式会社 カバー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、2022年7月1日(金)よりアメリカで開催される北米最大級のアニメコンベンション「Anime Expo 2022」にブース出展することを…
突然、秋葉原での広告を展開するなど、日本国内で目立ち始めた米国発のVTuberエージェンシー・VShojo。18日には、鍵と扉が現れるショート動画をTwitterに投稿して、英語圏のファンをざわつかせている。何が起こって…
PANORAでも何度か取り上げたことがある「MAHA5JAPAN」(マハパンチャジャパン)は、発祥がインドネシアという一風変わったVTuber事務所だ。2019年にインドネシアに設立された本家「MAHA5」が同国内でトッ…
11月15日、ホロライブプロダクションがインドネシアで展開している女性VTuberグループ「ホロライブインドネシア」の3Dお披露目配信のスケジュール延期が告知された。理由は新型コロナウイルスの世界的な感染状況を踏まえての…
11月12日(現地時間)、アメリカを拠点とするアパレルブランド「OMOCAT」は、女性VTuberグループ「ホロライブEnglish」とのコラボレーションを発表した。コラボ商品の展開は今年12月になる模様。 マルチアーテ…
BEENOS株式会社 越境EC 流通総額No.1(※1)のBEENOSグループのBEENOS 株式会社(東証一部 3328、本社:東京都品川区、代表取締役:直井 聖太、以下BEENOS))は、2021年の越境ECの消費動…
米国のアニメ配信大手「Crunchyroll(クランチロール)」から、Crunchyroll-HimeさんがVTuberとして10月13日(日本時間)にデビューした。 このデビュー配信の開始時刻は、太平洋時間(PT)の1…
VTuberの緋赤エリオ(ひせきえりお)は10月3日に、自身初となるワンマンライブ「緋赤エリオ1stLIVE 〜PARODIA〜 Supported by BLS」をオンラインで開催した。このライブは、ニコニコ生放送のタ…
フジテレビは13日、世界最大級のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL」の新プロジェクトとして「TIF ASIA TOUR」を発足すると発表した。アイドルを日本発の独自カルチャーとして広くアジアに発信する…
ハイクオリティーなロボットアニメ風のテレビCMを7月に公開したことで、アメリカの大手ファーストフードチェーン「タコベル」が海外で話題となっている。 その中でも、CM内のイースターエッグ(隠し要素)として、ホロライブEng…