バンダイナムコアミューズメントは16日、新型コロナウィルス感染症対策で休業していた東京・池袋にあるアミューズメント施設「MAZARIA」の営業を再開した。 営業時間は平日13〜20時(最終入場19時)、土曜・日曜・祝日1

バンダイナムコアミューズメントは16日、新型コロナウィルス感染症対策で休業していた東京・池袋にあるアミューズメント施設「MAZARIA」の営業を再開した。 営業時間は平日13〜20時(最終入場19時)、土曜・日曜・祝日1
BG BRIDALGALLERYは9日、結婚式場をスマートフォンで見学できる「バーチャルツアー」を期間限定でリリースしたと発表した。首都圏の100件以上のチャペル・披露宴会場の3D映像を用意し、人と接触をせずにオンライン
NTTドコモは8日、MRグラス「Magic Leap 1」(マジックリープワン)を6月19日10時より発売すると発表した。今年3月に「5月以降」と告知していたもので、ドコモオンラインショップと全国のドコモ法人営業部門で取
アスクは5日、オランダManus VR製のグローブ型VRデバイス「Manus Prime II」シリーズを7月に発売すると発表した。コアモデルの「Manus Prime II」と、掴んだ際の触覚を再現するプログラム可能な
アドビ システムズは26日、新型コロナウイルスにより創作活動が厳しい状況に置かれているクリエイターを支援するために、全世界で約1億円(100万米ドル)のファンド「Creative Residency Community
Facebook傘下の米Oculusは現地時間の21日、一体型VRゴーグル「Oculus Quest」とPC向けVRゴーグル「Oculus Rift S」の発売1周年を記念して、Oculus Storeでセールを実施する
コナミスポーツは8日、同社の体操競技部がNHKのVRコンテンツ撮影に協力したことを発表した。2019年に撮影したもので、横山聖、小山仁寛、佐藤匠の3選手が床、跳馬、平行棒、あん馬、つり輪、鉄棒で演技する様子を、選手の目線
米Facebook傘下のOculusは現地時間の18日、Oculus QuestとRift Sの1周年を祝うブログ記事を公開した。その中で、昨年12月より実験的に提供しているQuestのハンドトラッキング機能について、今
いちからは4月30日、キャラクター×コミュニケーションサービス「ユメノグラフィア」において、ウェブ会議ツール「Zoom」を利用したライト版の提供を開始した(利用方法)。 キャストを選んでチケットを購入し、1対1で30分話
Sony Pictures Televisionの子会社であるFunimationは米国時間の28日、ソーシャルVRプラットフォーム「Bigscreen」と提携し、5月1日(日本時間の5月2日)より日本アニメをVR映画館
HIKKYとRoot Studioは26日、3DCGアニメ「モクリ」のショートフィルムをYouTubeにて公開した。 人見知りでモノづくりが大好きな生き物「モクリ」と、長い時間を生きている大きくて気ままで不思議な生き物「
米Bigscreenは米国時間の24日、新機能としてイベント(Events)とムービー(Movies)を追加すると発表した。 イベントは、ユーザーがアバターの姿で集まり、映画やロケット打ち上げ、スポーツやライブストリーミ