身体ごとVR空間にダイブできる感覚が見事です。 スタンドアローンのXRヘッドセット「PICO 4 Ultra」が新たに発表されました(ニュース記事)。2022年10月に発売されたPICO 4から順当なアップデートとなった…

身体ごとVR空間にダイブできる感覚が見事です。 スタンドアローンのXRヘッドセット「PICO 4 Ultra」が新たに発表されました(ニュース記事)。2022年10月に発売されたPICO 4から順当なアップデートとなった…
みなさん、一体型MRゴーグル「VIVE XR Elite」には、追加デバイスとして 「VIVEフルフェイストラッカー(XRシリーズ)」 があることはご存知だろうか。 目線から口元まで、自身の動きに合わせてアバターの表情を…
株式会社IntoFree StretchSense Studio Glove 株式会社IntoFree(本社:神奈川県三浦市)は、ニュージーランド発のモーションキャプチャー用グローブStretchSense「Studio…
アイ・ペアーズ株式会社 アイ・ペアーズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤 衛)はこの度、株式会社クープおよび株式会社サウンド・シティとの3社合同運営で、新大塚駅から徒歩1分圏内に光学式モーションキャプチャ…
Diver-X株式会社 「ハードウェアレベルの最適化で、人間が最高のパフォーマンスを発揮できるインタフェースを提供する」をミッションに掲げ、ContactGloveなどのXR向けインタフェースデバイスを提供するDiver…
この6月、ニュージーランド・StretchSenseが開発するモーションキャプチャー用グローブ「Studio Glove」が日本国内で個人向けに発売された。PANORAでもニュースで取り上げたが、Xでの反応なども多くユー…
IntoFreeは7日、ニュージーランド・StretchSenseが開発するモーションキャプチャー用グローブ「Studio Glove」を、日本国内で個人向けに発売した。サイズはS/M/Lの3種類で、価格は12万6500…
アバターの体で交流を楽しんだり、ゲームの中に飛び込んで主人公になったり──。 年を追うごとにVRコンテンツは増えて、新しい体験がますます充実していますが、そんなVRをスタートするのにお得なキャンペーンが5月22日まで実施…
指が動くぞぉぉぉ 2024年1月19日にDiver-X株式会社が発表した、新製品「ContactSheet」。「Meta Quest 2/3/Proコントローラ」向けセンサーデバイスであり、ハンドトラッキングを追加して…
笑った顔も怒った顔も、バーチャルで伝わる時代がくる。 2024年1月26日(金)、HTC NIPPON株式会社は、同社が販売す「VIVEフェイシャルトラッカー(XRシリーズ)」を、メタバースに興味があるみんなが集うリアル…
VRデバイス開発を手掛けるDiver-Xは、Meta Quest 2/3のコントローラー向けセンサーデバイス「ContactSheet」を発表した。価格は15000円程度を予定しており、1月後半から注文受付がスタートする…
米国ネバダ州ラスベガスで開催中のCES (Consumer Electronic Show) 2024。会場からはこれまでにShiftall社の「Megane X superlight」、SONYの法人用XR HMD&コ…