ハコスコは、月額1万円〜でできるECメタバース「メタストア」の6月1日提供開始に先立ち、ベータプログラムへの参加受付を本日3月28日に開始した。 「メタストア」はは、ハコスコ社のミッションである「現実を科学し、ゆたかにす…

ハコスコは、月額1万円〜でできるECメタバース「メタストア」の6月1日提供開始に先立ち、ベータプログラムへの参加受付を本日3月28日に開始した。 「メタストア」はは、ハコスコ社のミッションである「現実を科学し、ゆたかにす…
FOVEは3月14日より、視線追跡機能を搭載した自社開発のVRヘッドセット「FOVE0」を活用したVR視線記録/分析アプリケーション「FOVE Gaze Analyzer」の機能アップデートと月額サービスプランの提供を開…
KDDIは2022年2月22日から2022年3月31日まで、「GINZA 456 Created by KDDI」(以下、GINZA 456)にて学生がデザインした作品の3DCGモデルをデジタル展示する「XR Fashi…
DELTA-Vは法人・個人向け配信用キャラクター提供サービス「汎用素体計画」(はんようそたいけいかく)を正式リリースした。 DELTA-Vがオーガナイザー機能を有するLIVE配信プラットフォーム等において、無料でキャラク…
株式会社ZOZO NEXT、ソフトバンク、MNインターファッションの3社は、オンライン上で服のバーチャル試着体験が可能なアプリ「ALTRM」(オルターム)の実証実験を開始すると発表した。2月21日〜3月29日の30日間で…
スペースリーは、明治安田生命が空間データ活用プラットフォーム「スペースリー」を活用した研修VRコンテンツを作成し、コロナ禍でも安心安全に防災訓練を実施でき、また訓練コストを効率化できた発表した。 今回得られた事例結果を基…
バンダイナムコホールディングスは2月8日、2022年3月期第3四半期の決算説明会においてグループの2022〜2024年の中期計画を公開(PDF)し、メタバース分野に150億円規模の投資を行うことを発表した。 第3四半期の…
ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」の運営元である米国VRChat社は、NFTおよびブロックチェーンとの統合の予定がないことを明らかにした。1月28日(現地時間)付で公開した公式ブログで発表した。 同ブログ記事…
NTTドコモは、DataMeshが提供するXRの編集・投影ソリューション「DataMesh Director」を、法人向けに販売開始した。 ●サービスサイト https://www.nttdocomo.co.jp/biz…
JTP(旧・日本サード・パーティ)は、インテリア・不動産業界向けVR/AR/AIソリューションを提供するURBANBASEとパートナーシップ契約を締結したと発表した。 これまでJTPでは、AIインテグレーションサービス「…
ジョリーグッドと大塚製薬は、メンタルヘルスの地域連携プラットフォームの構築を目的として、VRを活用したソーシャルスキルトレーニング(SSTVR)事業について、国内における独占的共同開発および販売に関する契約を締結したと発…
日本マイクロソフトは、「HoloLens 2」や「Dynamics 365 Guides」などのMR技術を用いて構築した日産自動車の「インテリジェント作業支援システム」(IOSS)の事例を公開した。 ●詳細 現場スタッフ…